川崎幸病院の医学生の声ページです

川崎幸病院見学感想を聞いてみました医学生の声

インタビュー

富山大学 5年 男性心臓外科

心臓外科を見学させて頂き、手術の内容も然ることながら、
先生方の意識の高さにも魅力を感じた。
(2021.8月)

山梨大学 5年 男性心臓外科

本日はコロナ禍にも関わらず病院見学の機会を下さり、誠にありがとうございました。
先生方から色々とお話を聞くことができ、川崎幸病院についてよく知ることができました。
また、働いている先生方のお姿が活き活きとしていてとても活気があり、私も是非この病院で働きたいと思いました。
(2021.8月)

浜松医科大学 5年 女性外科

先生方、コメディカルの方々の連帯が良く取れており、雰囲気が良かったのがとても印象的でした。研修医の先生方もとても気さくに接して下さり有意義な時間を待つ事ができました。
今後も又引き継ぎ見学等行かせて頂きたく思いました。
(2021.8月)

東邦大学 5年 男性救急部

救急科をメインに見学させて頂いた。スタッフがしっかり役割分担していることで、多くの症例に対応しておられた。また、研修医はフィードバックが得やすい環境であると感じた。病院全体として、雰囲気が良く、働きやすい環境を作られていると感じた。
(2021.8月)

東北大学 5年 男性救急部

救命救急士や臨床看護士が非常に多く、分業がしっかりなされてる分、救急医や研修医への負担が少なそうだった。
(2021.8月)

信州大学 5年 男性救急部

本日は救急科の見学をさせていただきました。研修医1年目の先生が自分の手で診察からアセスメントまで行っていたことと、その流れに沿って上級医の先生が随時フィードバックをされていたことが印象的で、非常に刺激を受けました。病院内の雰囲気もとても明るく魅力的な環境でした。
(2021.8月)

浜松医科大学 5年 男性循環器内科

施設がとても綺麗な印象を持ちました。
先生方はとても優しく、病院を丁寧に案内していただき嬉しかったです。
循環器内科では、カテーテル検査数が多い印象を持ちました。研修中から手技を多く学べると聞き、教育熱心な病院だと感じました。
(2021.8月)

札幌医科大学 5年 男性救急部

・外科系が強く、医局が別に存在する科があることに驚いた。
・コロナ対策が徹底されていた。
・研修医の裁量が強く、かなり動けると感じた。
(2021.8月)

山梨大学 6年 男性脳神経外科

脳神経外科を見学させていただいたのですが、とても教育に熱心であるという印象を受けました。
初期研修のプログラムだけでなく、3年目以降の進路としても魅力的だと感じました。
(2021.8月)

埼玉医科大学 5年 男性救急部

ERでのシステムは高橋先生の改革の元トップダウン方式から自律分散型へ移行し、診療部長のみならず研修医、コメディカルの方々一人一人が意見を出しよりよくする取り組みがあり、全員参加型の医療が実現できていたのが印象的であった。処置中は上級医の監督のもと研修医が中心となっていて自分の教育には最適だと感じた。また、ドクター間のみならずドクター、コメディカル間の仲もとても良いように感じられ、ここで働きたいという思いが一層強くなった。
建物はどのフロアも綺麗で立地もよく、給料も多い。勤務後は速やかに帰れることからも仕事・プライベートのどちらも充実することが分かった。
(2021.8月)

筑波大学 5年 男性循環器内科

先生方がとても温かくご指導してくれた。また見学をしていて院内の雰囲気がとても良好であると感じました。
(2021.8月)

山梨大学 5年 男性泌尿器科

泌尿器科と救急科を見学しました。
泌尿器科では実際にオペを見学させて頂きましたが、上級医の先生が研修医の先生方に熱心に指導している姿を拝見し、教育熱心な方々に溢れている充実した職場であると感じました。
また、研修医の先生方の雰囲気もとても良く、質問等に対して丁寧に対応して頂きました。
(2021.8月)

群馬大学 5年 男性救急部

医師間、医師とコメディカル間の雰囲気が非常によく感じた。指導医のレジデントに対する指導の仕方等も丁寧かつとても親しみやすい空気感のもと行われており、初期研修に最適の場所のように思った。
(2021.8月)

愛媛大学 5年 男性救急部

救急部を見学させていただいた折には、そのERの充実した設備・効率的なシステムに驚きました。救急救命士・看護師の方々をはじめ多職種で構成されたチームの力が、その上で遺憾なく発揮されており、あれだけの受け入れが可能なのだと実感いたしまいた。
 何より印象的であったのは、働かれている皆さまが円滑なコミュニケーションのもと活気にあふれていらっしゃったことで、その明るい雰囲気が大変魅力的でした。
 また研修医の先生がファーストタッチ・診察を迅速にされているご様子・適宜指導される上級医の先生方のお姿を拝見し、理想的な研修をなさっているのだと感じました。
(2021.8月)

高知大学 5年 男性外科

断らない医療というのを掲げている通り、救急が充実していると思った。診療科の派閥のようなものもあまりなく、スタッフ同士のコミュニケーションも良好で、明るい職場であると感じた。
(2021.8月)

筑波大学 5年 男性麻酔科・救急部

非常にきれいな建物で驚きました。研修医の先生方は和気あいあいとした雰囲気でした。
麻酔科の高山先生からは病院についてだけでなく,初期研修期間はどう過ごしたらよいのかついてお話を頂き,大変参考になりました。
病院に勧誘するというよりは,病院選びを一緒に考えるという姿勢でお話ししてくださり,見学にお伺いできて本当に良かったと感じています。
2年間で段階を踏みながらレベルアップできる環境という印象を受けました。
(2021.8月)

山梨大学 6年 男性循環器内科

2回目の見学となります。
研修医の先生方、上級医の先生方と話す機会をたくさん頂きました。また研修医の業務を間近に見せて頂き初期研修医の働き方を具体的にイメージすることが出来ました。スタッフさんが豊富で研修医は手技や勉強に集中して取り組める時間をしっかりと確保されていました。
また、救急外来では初期研修医がファーストタッチをするのですが、1年目ドクターをサポートしながら、2年目ドクターが的確な診断をつけていくのが印象的でした。臨床推論能力や基礎的な手技をしっかりトレーニング出来ると伺いました。
病院全体のコミュニケーションも円滑な印象を受け、物怖じせず、積極的に研鑽を積んでゆくことが出来ると確信出来ました。
(2021.8月)

筑波大学 5年 男性救急部

外科系に特化しており、心臓血管外科と脳神経外科が特に強い病院だと感じました。
救急車も多く受け入れているとのことでした。
病院内の雰囲気もよく先生同士や他職種の人とも仲が良さそうでした。
(2021.8月)

新潟大学 5年 女性救急部

川崎幸病院がどのような病院なのか、地域でどのような役割を担っているのかを間近で見ることができました。1年目の研修医の先生がファーストタッチを行うのを、上級医の先生が見て指導してくださる環境、また上級医の先生に質問をしやすい環境がとてもよいと思いました。先生方、スタッフの皆さん、救急ステーションの雰囲気がとても良く働きやすそうな環境だと感じることができ、とても良い機会になりました。コロナ禍でお忙しい中、病院見学を受け入れてくださりありがとうございました。
(2021.8月)

産業医科大学 5年 女性救急部

救急科の仕組みが印象的でした。EMTの方や看護師の方、事務の方と仕事を分担されていることで、医師が患者を見ることに専念できるということを実感しました。救急対応でお忙しい中、お時間を割いて質問に答えて頂きありがとうございました。
(2021.8月)

ページトップ