川崎幸病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
福島県立医科大学 6年 男性消化器内科
消化器内科の専門のエキスパートの先生が増えており、後期研修を含めて充実した研修ができると感じました。
(2019.7月)
東京慈恵会医科大学 6年 男性心臓血管外科
見学では心臓外科の手術を見学させていただきました。
技術的な素晴らしさもさることながら、手術中にも、手術後も私にご指導くださる教育熱心さはとても印象的でした。
(2019.7月)
三重大学 6年 男性救急センター
研修医一年目の先生からお話を聞かせていただき、自分が来年貴院で働いたならば、こうなるであろうという研修医の先生の姿を見させて頂きました。
今年度から救急科の体制が変わったとお聞きし、研修医への教育体制もより良くなっていると感じました。
(2019.6月)
東京医科歯科大学 6年 女性消化器内科(実習)
とても丁寧にご指導くださり、また質問にも的確に答えてくださり、非常に有意義な時間を過ごすことができました。様々な手技の見学もさせていただき、その都度分かりやすく解説してくださり、知見を深めることができました。お忙しい中誠にありがとうございました。病院全体を通しまして、先生方、研修医の方々、スタッフの方々の雰囲気がよく、一丸となって診療に向かっているように感じられました。
(2019.6月)
順天堂大学 6年 女性外科(実習)
実習生のことも気にかけて指導して下さり、大変お世話になりました。指導の手厚さと研修医の先生方のやる気と仲の良さが印象に残っています。
(2019.6月)
筑波大学 6年 男性整形外科(実習)
高度医療を備えており救急患者や手術件数も多いため、非常にactivity性が高く、様々な症例を学ぶことができると感じました。他職種間の垣根も低く、全体的に明るい雰囲気という印象を持ちました。
(2019.6月)
横浜市立大学 6年 男性消化器内科
消化器内科を見学させて頂きました。上級医の先生方と研修医の先生との距離が近く、しっかりとした指導を受けられる事が印象的でした。また、学生に対しても優しく配慮して頂いて、充実した見学が出来ました。
(2019.6月)
福島県立医科大学 6年 男性外科
研修医の先生方のみならず、上級医の先生方、コメディカルの方々皆様仲が良くとても良い雰囲気を感じました。
(2019.6月)
北海道大学 6年 女性救急科
沢山の貴重なお話を聞かせて頂き非常にためになりました。先生方もとても優しく、学ぶ上で最高の環境であると感じました。
(2019.5月)
東京慈恵会医科大学 4年 男性循環器内科
研修医同士や上の先生との仲がとても良いと感じた。研修医の方が病院の良い点と悪い点を教えてくださり、マッチング先を決めるにあたって参考になった。
(2019.5月)
山形大学 6年 女性外科(実習)
外科では手術件数が多く、若手の先生と上級医の先生が話しやすい雰囲気で、技術を磨くのにとても良い環境であると印象を受けました。ERカンファでは実際の症例を題材に活発な意見交換をしており、とても勉強になりました。また、研修医の先生方同士が研修医室でも互いに得た知識を共有しあって切磋琢磨している様子を拝見しました。
(2019.5月)
信州大学 6年 男性整形外科
整形外科で実習させて頂きました。上級医が研修医に手技をやらせ、また丁寧に指導しながらオペを進めていて魅力的でした。スポーツ医学の話もお聞きすることが出来、有意義な見学をすることができました、ありがとうございました。
(2019.5月)
琉球大学 6年 男性救急科
救急科では救急搬送も多かったのですが、救急救命士さんや看護師さんのスタッフが多く多くの救急搬送を受け入れるだけの人員が揃っているように思いました。
(2019.5月)
日本大学医学部 6年 女性救急・総合診療部
見学希望科に関して御配慮・御調整をいただき、午前中は救急、午後は消化器内科を見学させていただきました。
救急では、研修医の先生方が第一線となって初期診療を行う姿がとても印象的で、まさに貴院の指導体制、研修プログラムの魅力が表れているように感じました。消化器内科では、初期研修医のうちから内視鏡を触らせてもらえるというお話も伺いました。研修医の時からそのような経験が積めるというのは貴院ならではであり、消化器内科志望の私にとって大変魅力的に感じました。
(2019.4月)
岩手医科大学 6年 男性循環器内科
上級医の先生や研修医の先生の雰囲気が良く、とても丁寧に指導していただき、充実した見学ができました。
朝のERカンファでは上級医の先生の丁寧なフィードバックにとても驚きました。医師として成長していく上でとても充実した環境が整っていると感じました。
(2019.5月)
千葉大学 6年 男性消化器内科
先生方にとても優しく教えていただきました。中でも救急外来は初期研修医が、ファーストタッチで行いつつもフィードバックもしっかりとされていていい環境だと感じました。
(2019.4月)
熊本大学 6年 男性外科(実習1週間)
1週間実習としてお世話になりましたが、先生方は皆さん優しく、丁寧にご指導して頂きました。病院全体の雰囲気は明るく、様々な職種の方々が活発にコミュニーケーションを取りながら、スムーズに仕事をされている姿が印象的でした。
(2019.4月)
昭和大学 6年 男性救急・総合診療部
指導医の先生方も熱心で、研修医の雰囲気も良かったです。事務の方々の対応も良く、安心して実習を行えました。
(2019.4月)
鹿児島大学 6年 男性救急・総合診療部
主に救急・総合診療部を見学させていただきました。すでに研修医1年目の方が問診や所見をとったりと多くの仕事を任されており、ここでの研修は非常に力がつくように感じました。また、病院自体もとても綺麗な上に、メディカル、コメディカル問わず良好な関係を築いているようでした。様々な症例を見させていただき有意義な病院見学となりました。
(2019.4月)
三重大学 5年 男性循環器内科(実習1週間)
指導医の先生方の丁寧な指導でとても有意義な病院実習を終えることが出来ました。
緊急の際の、救急車の対応、その後の引き継ぎやCCUでの治療までの流れを一週間で感じることができ、その中で研修医の先生がどう対応しているかも拝見させていただきました。