川崎幸病院の医学生の声ページです

川崎幸病院見学感想を聞いてみました医学生の声

インタビュー

新潟大学5年 男性救急・総合診療部

研修医の先生方はとても優しく、仲良く助け合っている印象を受けました。
また、上級医の先生方との距離も近く、さまざまな質問をし、さらに上級医の先生はそれに答え、また「ここはいいから、〜やってていいよ」といろいろなことを経験させていただけている現場を何度か見かけられ、研修医にとってとても魅力な環境であると思いました。
(2018年8月)

横浜市立大学5年 男性救急・総合診療部

救急科では、研修医の先生が主体性を持って治療に当たっている姿がとても印象的でした。忙しい研修ではあるけど、とても勉強になって、楽しく研修できているという先生方のお話を聞いて、とても魅力的なプログラムであると感じました。今日は見学を受け入れて下さり、本当にありがとうございました。
(2018年8月)

長崎大学6年 女性消化器内科, 婦人科

前回の見学時同様、研修医の皆さんが生き生きと働かれており、去年の直感は間違っていなかったと感じました。
また救急対応や手技にも積極的で、ここで2年研修を積めば自信がつくだろうと感じました。
(2018年8月)

北海道大学5年 男性救急・総合診療部

研修医の先生方が優しく、雰囲気よく感じました。
(2018年8月)

新潟大学5年 男性救急・総合診療部

事前にお聞きしていた通り、救急搬送件数が多く、学ぶ機会に恵まれていると思いました。
(2018年8月)

群馬大学5年 男性救急・総合診療部

救急外来のファーストタッチを研修医一年目の先生が担当して、問診からオーダーまで自分で考えて行い、検査内容や結果を踏まえ上級医に相談できることが非常に魅力的でした。就職後4ヶ月目にも関わらず、てきぱきと仕事をこなしている様子に、この3ヶ月で磨かれた力を感じられました。教育に力を注いでいて、救急外来のファーストタッチを経験させてくれる川崎幸病院ならではの成果だと思いました。この病院で初期研修を受けてみたい、と強く感じる病院見学だったと思います。
(2018年8月)

昭和大学5年 男性救急・総合診療部

本日は見学させていただき誠にありがとうございました。
ERカンファの参加とER見学をさせていただきましたが、どちらも研修医の先生が主体的に動いており、このような環境で研修すれば力がつくと思いました。また、最後に研修医の先生とお話する機会があり、同期はもちろんのこと一年目と二年目先生方も仲が良さそうでとても魅力に感じました。また見学させていただきたいと思います。
(2018年8月)

浜松医科大学5年 男性救急・総合診療部

非常に丁寧に病院やプログラムについて教えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。
(2018年8月)

順天堂大学5年 女性救急・総合診療部

本日はお忙しい中、見学の機会を頂きまして誠にありがとうございました。ERを見学させていただきましたが、研修医一年目の先生が救急搬送された人のファーストタッチを一人でされており、またその後にすぐ上級医のフィードバックをうけられていました。この恵まれた環境であれば確実に成長できると思いました。また、研修医室に伺った際も、研修医の先生方が1.2年目交えて楽しそうに話されており、非常に良い雰囲気を感じました。とても有意義な時間をどうもありがとうございました。
(2018年8月)

東京慈恵会医科大学5年 男性救急・総合診療部, 消化器内科

一般内科をまず回らせて頂き、研修医が病棟管理・様々な手技に関わる姿を見てとても惹かれました。研修医時に内科的な考えを身に付けたいと思っているので良かったです。 また途中救急外来にも呼ばれ、初期研修医がファーストタッチをし、問診・身体所見を取り、検査をオーダーする姿を見ることが出来、是非ここで研修させていただきたいと思いました。病院全体で下の医師を教育する風潮があることはとても魅力的でした。研修医同士の仲の良さはもちろん、上級医との関係も良さそうだったので安心しました。
(2018年8月)

高知大学5年 男性救急・総合診療部

廊下であったときに全員が挨拶しているところなど、コメディカルとの良好な関係を築けていて、病院全体がとても良い雰囲気でした。
(2018年8月)

山口大学5年 男性救急・総合診療部

研修医がファーストタッチで診療にあたっている様子を見学することができ、1年目・2年目ともに雰囲気が良かったのが印象的でした。病院の外観や設備も新しく、ここで研修が出来たらいいなと感じました。
(2018年8月)

東京慈恵会医科大学5年 男性救急・総合診療部

研修医の先生方もしっかりと手技や診療を行っていて感銘を受けました。また、研修医同士の仲がとても良く、魅力的な環境だと感じました。
(2018年8月)

浜松医科大学5年 女性救急・総合診療部

本日見学させて頂いた救急・総合診療部では、先生やコメディカルの方々の熱気あふれる雰囲気を感じるとともに、研修医の先生方に直接お話を伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。ERが想像以上に広く綺麗で、救急患者が途切れることなく運ばれてくることに驚きました。次々に運ばれてくる患者のファーストタッチを素早くこなす研修医の姿をみて、初期研修への気持ちがますます高まりました。今日は救急だけでしたので、ぜひ今後外科的な手技やオペの見学をしたいと考えています。
(2018年8月)

山梨大学6年 男性救急・総合診療部

救急でたくさんの患者さんが来て、大変勉強になりました。
(2018年8月)

札幌医科大学5年 男性外科

前回とは異なり外科を見学させて頂きました。ローテーションの切り替わりの初日であるということでしたが、初期研修医の先生が初日からたくさんの手技を行なっている姿を見て魅力的に感じました。また、初めての手技では正確で丁寧な指導がなされていることも魅力的でした。
(2018年8月)

徳島大学5年 男性救急・総合診療部

お忙しい中、先生方やスタッフの方々にはとても丁寧にご指導いただき病院の雰囲気を肌で感じることができた。また、研修医の仲の良さが伝わったきて、とても充実した研修ができそうだと感じた。
(2018年8月)

浜松医科大学・既卒 男性外科

2回目の見学でしたが、研修についてより深い話を研修医の先生方から聞けて良かったです。
(2018月7月)

慶應義塾大学5年 男性救急・総合診療部

非常に救急での実習に力を入れており、他の科もそれを支援している印象を受けました。また、事務の方々の仕事の速さには只々、驚きと感謝の気持ちしかありません。本日はありがとうございました。
(2018年7月)

鹿児島大学6年 男性外科

術野に参加させていただき、上級医の先生方の熱心なご指導の様子を拝見し、より貴院で働きたいという気持ちが大きくなりました。
研修医の先生方とお話しさせたいただく機会も多く、刺激を受けることができ、気が引き締まりました。
(2018年7月)

ページトップ