川崎幸病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
東京医科歯科大学6年 男性救急外来
ERでは一年目の先生がファーストタッチを行い、検査などのオーダーや診察、鑑別診断を立てる所まで自力でやっていて、自分もこうなりたいと思いました。指導医の先生のフィードバックもわかりやすく、丁寧なものでした。(2017年5月)
昭和大学6年 男性救急外来
研修医の先生方、事務の方、コメディカルの方々の雰囲気がとても良く、自分の理想としている病院の雰囲気でした。また、ERでは研修医の先生がファーストタッチを行っており、自分も2年間こちらで研修できたら本当に力がつきそうだと感じました。(2017年5月)
横浜市立大学6年 男性救急外来
救急で1年目の先生が初療をこなしており、たった1ヶ月半でここまで一通りのことができるようになるものかと驚きました。火曜~金曜の朝に行われているERカンファでは研修医同士で症例に関する話し合いをしており、指導医の先生も丁寧に指導していて、この病院で研修をすることでプライマリーケアの力を養うことができると感じました。(2017年5月)
金沢大学6年 男性救急外来
各科の先生が、専門だけでなくジェネラルに診療しているのがすごく良いと思いました。外科の先生が基礎的なことから丁寧に教えてくださいました。(2017年5月)
千葉大学6年 男性救急外来
現場に出てまだ数週間の先生が、的確に問診・身体所見をとり、重篤な疾患を除外している姿を見ることができました。この経験を2年間積んだらとても成長できると感じました。(2017年5月)
産業医科大学6年 男性救急外来
救急科を見学させていただきましたが、多くの疾患を見ることができ、大変勉強になると感じました。また、上級医の先生も熱心に指導して下さっており、とても雰囲気がいいと感じました。(2017年5月)
新潟大学6年 男性外科
今回2回目の見学で、外科を回らせていただきました。若手の先生方を中心に、相当数の手術数を行っていることが分かり、初期研修終了後に残るのにもいい病院だと感じました。(2017年5月)
徳島大学6年 女性救急外来
見学で多くの症例に触れ、診断や鑑別の力がつくと感じました。スタッフの方々が仲良く、楽しく充実した研修ができると感じました。(2017年5月)
鹿児島大学5年 男性外科
病院全体の雰囲気がとても良く、働きやすそうだと感じました。研修医の先生方も多くの手技を任されており、技術を身に付けやすそうだと感じました。(2017年5月)
秋田大学6年 男性整形外科
今回で4回目の見学でしたが、ますます働かせていただきたいと思いました。ありがとうございました。(2017年5月)
山口大学6年 男性救急外来
研修医の先生の診療能力が高いことを実際に知ることができて良かったです。上級医の先生方も気さくな方が多く、コンサルトしやすい環境だということがわかりました。コメディカルのスタッフの方々も気軽に接してくれて見学しやすい環境を作ってくださり、うれしく思いました。(2017年4月)
福島県立医科大学5年 男性救急外来
自分が研修病院を選ぶポイントとしていることの全てにおいて、とても理想的でした。担当して下さった研修医の先生は、とてもわかりやすく貴院についてのこと、救急外来について教えて下さり、また研修医室ではみなさんとても楽しそうで充実しているなと感じました。お忙しい中、病院案内までして下さり、貴院の施設について知ることができました。救急外来では、上級医の先生が研修医の先生だけでなく、見学しにきた私たち学生にも丁寧に疾患について教えて下さったのが印象的です。コメディカルの方々もとてもたくさん仕事されている上に、とても優しく接してくださる方ばかりで、研修医の先生が仕事しやすそうだったのもとても印象に残りました。(2017年3月)
東京医科大学5年 男性救急外来
朝のERカンファレンスから研修医の先生に対するフィードバックがあり、指導の充実を感じました。ERでは研修医が初期対応が出来る点で成長出来ると感じました。(2017年3月)
順天堂大学4年 男性救急外来
研修医の先生と上級医の先生やコメディカルの方々との距離が近く、非常に雰囲気が良く感じました。(2017年3月)
埼玉医科大学5年 男性救急外来
研修医の先生方に丁寧に指導して頂けた。フレンドリーにマッチングのことについて教えて頂けて、ためになった。(2017年3月)
鹿児島大学4年 女性救急外来
研修医の先生が積極的に救急に関われているので、手技や対応が身につくと思いました。(2017年3月)
聖マリアンナ医科大学5年 男性循環器内科
カテーテル室など、大学病院並みの設備で驚きました。施設も新しく、研修医の先生をはじめ優しく対応していただきました。(2017年3月)
埼玉医科大学5年 男性消化器内科
1年目の研修医の先生がCVポート造設を執刀し、手術記録を記載してカンファレンスで発表されていました。また、研修医の先生によるPICC挿入を2件見学できました。大学病院では3年目の先生が経験するような手技を1年目からやらせてもらえていたことに驚きました。手技がうまくいかなかった時は、すぐに上級医の先生が改善すべき点をフィードバックされていて、指導体制が整った病院だと感じました。2年目の研修医の先生は、1人で回診して患者さんへの病状説明や看護師さんへの指示出しをされていて、この病院で研修すればこんなに成長することができるのかと驚きました。(2017年3月)
琉球大学5年 男性救急外来
自分の探していた「救急に力を入れている病院」「仕事と勉強のバランスがとれる病院」という条件をどちらも満たしていて、とても魅力的な環境だと感じました。地方から来る身として、同じように地方から出て働かれている研修医の先生が多いのも心強いです。(2017年3月)
宮崎大学5年 男性救急外来
見学の対応をしてくださった研修医の先生やスタッフの方が優しく、とても雰囲気の良い働きやすい環境だと感じました。オン・オフもしっかりしているそうで、やりがいを持って研修医の先生が働いている姿が印象的でした。救急外来にはたくさんの患者さんが訪れ、地域に根差した病院だと思いました。(2017年3月)