医療技術職・医療支援部のご案内
募集内容
職種名 | 言語聴覚士(常勤・新卒/既卒) |
採用人数 | 若干名 |
配属先 | 川崎幸病院 リハビリテーション科 |
主な業務 | ・脳神経外科と当院の特徴でもある心臓血管外科からの処方が多くなっています。心臓血管外科では、反回神経損傷に伴う音声障害、嚥下障害のリハビリに携わっています。 【STの主な対象】・失語症 ・高次脳機能障害 ・構音障害 ・音声障害 ・嚥下障害 など ※純粋失書など、回復期・維持期ではなかなか診ることができない症状に出会うのも、急性期で積極的な治療を行っている当院ならではです。 【川崎幸病院STの特徴】 ①PT・OT・ST合同チーム制:当院ではPT・OT・STを4チームに分け、専門的な急性期リハビリテーションを早期から積極的に実施しています。毎日行われるチームカンファレンスでは、多職種の視点から患者様の社会復帰をどう支援していくか話し合い、もっとも効果的なリハビリが提供できるよう努めています。 ②嚥下画像評価の充実:嚥下造影検査(VF検査)はSTが中心となり必要なときに適宜行っています。嚥下内視鏡検査(VE検査)は週1回耳鼻咽喉科医によりST同席のもとに行われています。2つの嚥下画像評価をタイムリーに行うことによって、安全な経口摂取練習を行うことができます。 |
勤務地 | |
勤務時間 | シフトによる |
給与・手当・保険・福利厚生
給与・待遇 | 月給227,728円(基本給217,728円、住宅手当10,000円) ※経験加算あり |
諸手当 | 家族手当・通勤手当など |
保険・福利厚生 | 社会保険完備、保養施設等優待利用可、他充実しています。 |
休日・休暇 | 4週8休制 【年間休日・休暇】113日(公休108日・夏季休暇5日) 【有給休暇】 初年度10日、2年目11日、3年目12日、4年目14日、5年目16日、6年目18日、7年目20日 【その他】慶弔休暇・その他法令に基づく休暇 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
備考 | 試用期間あり(3ヵ月) |
応募方法
応募資格 | 言語聴覚士 |
応募必要書類 | 既卒:履歴書(写真貼付)、職務経歴書 新卒:履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書・健康診断書 |
応募方法 | 下部エントリーボタンから必要事項をご入力の上、応募書類をご郵送願います。 |
選考方法 | 1次:書類選考、2次:適性検査・作文・面接 |
選考日 | 随時行います。 |
病院見学 | 下部エントリーボタンからお気軽にお問合せお申し込み下さい。 |
連絡先
〒212-0014
神奈川県川崎市幸区大宮町31番地27
社会医療法人財団石心会 川崎幸病院
TEL:044-271-7505 FAX:044-541-0127
連絡先 | 人事課:中山 |
連絡先(メール) | saiyou@saiwaihp.jp |