入院のご案内
入院の手続きに必要なもの
- 診察券
- 入院時預かり金(現金のみ)
- 健康保険証・医療受給者証※
- 説明書・同意書
- 限度額適用認定証※
- 入院証書
- 印鑑(シャチハタ可)※
- 入院のご案内
- 個室使用申込書(希望者のみ)
- レンタル申込書(希望者のみ)
※健康保険証、医療受給者証、限度額適用認定証、当日中に返却します。
※70歳未満の方は、入院の際「限度額適用認定証」を提示していただくと、入院時、1ヶ月(暦月)のお支払いが自己負担限度額までとなります。
限度額適用認定証の交付は、健康保険加入先にお問い合わせ下さい。
入院時預かり金について(現金のみ)
川崎幸病院では入院される患者さん(一部の患者さんを除く)から、入院時預かり金(保証金)をお預かりさせていただきます。
予約入院の患者さんは入院時に、緊急入院の患者さんは3日以内にお預け下さい。
保証金の小切手でのお支払はご遠慮下さい。
また、預かり金がない場合でも入院はできますが、手続きがありますので担当職員にご確認下さい。
<入院時預かり金>
- 保険証がある患者さん ・・・・・ 50,000円
- 自由診察の患者さん ・・・・・ 100,000円
- 預かり場所 ・・・・・・・・・・・・・・ 2階受付
※その場で預かり証を発行いたしますので、必ずお受け取り下さい。
尚、預かり金はご退院の際、預かり証と引き換えに返金いたしますので、退院日に必ずご持参下さい。
● 一般病棟の他に、患者さんのプライバシーの確保と、快適な療養環境を提供することで治療に専念できるよう、下記のお部屋を用意しております。
なお、個室料金は健康保険の適用外となります。ホテル等の宿泊概念と異なり、午前0時を起点に日数計算をいたします。
(1泊2日入院の場合、個室料金は2日分の計算となりますので、ご留意下さい。)
個室のご案内
室名 | 室料(税込日額) |
---|---|
1人部屋・Aタイプ(室料差額) | 19,800円 |
1人部屋・Bタイプ(室料差額) | 14,300円 |
2人部屋(室料差額) | 5,500円 |
※1人部屋・Bタイプのお部屋は、シャワーがございません。
※1人部屋・Bタイプのお部屋は、優先的に入室が必要となる方が発生した際は、お部屋を移っていただく場合がございます。
個室(例)


日用品
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
- 上履き(サンダル、スリッパ禁止)
- 着替え下着※
- ティッシュペーパー※
- シャンプー、リンス、石鹸※
- イヤホン※
- 歯ブラシ・プラスチックコップ
- 持参指示のあるお薬
※印の品は、11階売店でもお求めいただけます。
- 持参されるお薬は、全て看護師または薬剤師にお見せ下さい。
- ご自身でパジャマをお持ちになる場合、前開きのものをお持ち下さい。
- 入れ歯・補聴器をお持ちの方は、紛失防止のため、保管するケース等をお持ち下さい。
- 電気機器のお持込み原則としてご遠慮下さい。事情により希望される場合は、病棟へお申し出下さい。
また、申請いただいても機器によっては使用できないものもありますので、ご了承下さい。
<レンタルでご利用いただけるもの>
- 寝間着・パジャマ・タオル類
- 紙オムツ・ティッシュペーパー
レンタル料金は、入院費とは別に請求させていただきます。(右記参照)
詳細、資料はこちら
※病院内の衛生管理のため、レンタル用品を専門の業者に委託しております。
なにとぞ、ご理解・ご協力をお願い致します。