循環器内科

大動脈弁狭窄症の治療法「TAVI」

大動脈弁狭窄症と診断されたら

大動脈弁狭窄症の気になる症状

大動脈弁狭窄症の気になる症状

弁膜症になると、動悸や息切れ、胸の痛みなどの症状が出てきます。これらの症状はゆっくりと進行していくため、自身で以前より活動範囲を狭めてしまい症状に気がつかない場合があります。しかし無症状でも心臓には負担がかかっています。
重い症状には、めまいや失神などがありますが、最後まで症状が出ない場合もあるので、高齢者自身だけではなく家族など身近な人が気づいてあげることも大切です。

大動脈弁狭窄症とは?

心臓は、健康的な生活のための最も大切な臓器です。
心臓内には4つの弁があり、弁膜症は、どこの弁にどのような障害が起きているかによって、複数のタイプに分類されます。弁の障害はじわじわと心臓に負担をかけ心肥大や心機能低下などを引き起こすため、合併症に注意が必要です。

大動脈弁狭窄症とは

大動脈弁狭窄症の治療法「TAVI」

  • 保存的治療

    保存的治療

  • 開胸手術

    開胸手術

    長期的成績も確立しており、現在、日本における第一選択の治療法になっています。
  • TAVI

    TAVI

    またはBAV(バルーン拡張術)

3つの治療法

カテーテルを使った治療法(TAVI=Transcatheter Aortic Valve Implantation)も選択肢の1つです。

3つの治療法

大動脈弁狭窄症に対する治療法は症状の進行度合いによって変わってきます。
症状が軽い場合は、薬によって保存的治療が選択されますが、これは症状を和らげたり進行を抑制することを目的としており、狭窄した弁の根本的改善の治療というわけではありません。
よって、重症の狭窄に対する治療法は弁を取り換えることになります。

治療手順

カテーテルを使って心臓に新しい弁を留置する負担の少ない治療法です

大動脈弁狭窄症の気になる症状

経カテーテル生体弁

  • 重症の大動脈弁狭窄症に対する治療法で、開胸することなく、また心臓も止めることなく、カテーテルを使って人工弁を患者さんの心臓に留置します。
  • 低侵襲(治療のために患者さんの体を傷つける度合いが少ないこと)に加えて、人工心肺を使用しなくて済むことから、患者さんの体への負担が少なくて入院期間も短い※のが特徴です。
  • TAVIは、高齢のために体力が低下し、またはその他の疾患などのリスクを持っているため、開胸手術を受けれない患者さんなど、手術が困難な患者さんが対象の治療法です。そのため治療に伴い、合併症が発生することもありますので、治療実績の判断には医師の診断が必要です。

※個々の患者さんの容態または施設によって異なります。

提供:エドワーズライフサイエンス(株)

「TAVI」の4つのアプローチ

4つのアプローチ

4つの治療法比較

TAVI(経大腿アプローチ) TAVI(経心尖アプローチ) TAVI(経鎖骨下動脈アプローチ) TAVI(経上行大動脈アプローチ)
人工心肺 不要 不要 不要 不要
アプローチ経路 大腿動脈 心突部 左鎖骨下動脈 上行大動脈
侵襲度
平均治療時間 約1~2時間 約2時間 約1~2時間 約1~2時間
平均入院時間 約1週間 約1週間 約1週間 約1週間

TAVIのメリット

  • 1
    選択肢の拡大

    ご高齢のため体力が低下している、もしくはその他の疾患などのリスクを持っているなど、開胸手術ができなかった患者さんにとって、
    TAVIは治療の選択肢の1つです。

  • 2
    体への負担が少ない

    開胸することなく、また心臓も止めることなく、カテーテルを使って人工弁を患者さんの心臓に留置しますので、
    患者さんへの体の負担が少ないのが特徴です。

  • 3
    QOL(生活の質)が向上

    手術時間と入院時間が短いため、患者さんの比較的早い社会復帰が期待できます。

川崎幸病院TAVI治療

診療科の枠を超えた「チーム」でのサポート

治療実績

726件

(2019年4月~2023年12月)

TAVIは診療科を超えたプロフェッショナルが密に連携したチームで実施します

日本経カテーテル心臓弁治療学会(JTVT)から認定された指導医(エドワーズ社、メドトロニック社)、 治療のプロフェッショナルであるプロクター(エドワーズ社、メドトロニック社 )がおり、専門的な治療を行っています。心臓治療においては、診療科を超えたスペシャリストの連携が必須となるため、「ハートチーム」と呼ばれる体制が結成されます。特に多様な専門性を要するTAVIでは、循環器内科、心臓血管外科医、麻酔科医、コメディカルスタッフらのチームで密にコミュニケーションを取りながら力を発揮することが求められます。患者さんがTAVIの適応条件を満たしているかどうかを判断する段階から、高度な技術を要する治療の実施、治療後の管理までそれぞれの専門分野の知識や経験を駆使し患者さんにとって最良の治療となるようTAVIカンファレンスを定期的に開催し、全員の意見を集結しながら進めていきます。

放射線科 -画像診断部門-

CE科 -手術室業務-

川崎幸病院TAVI治療

入院から退院について

入院から退院について

治療後のこと

TAVI治療後の日常生活で気をつけていただきたいこと

野菜、魚や肉類、乳製品など、栄養を考えたバランスの良い食事を摂りましょう

野菜、魚や肉類、乳製品など、栄養を考えたバランスの良い食事を摂りましょう。

とくに、摂取カロリーや水分、塩分の量は、医師の指示に従ってください。なおサプリメントの摂取には注意が必要です。とくにカルシウムは生体弁組織の耐久性を弱めるとされているので、医師に相談して下さい。

運動レベルは医師と相談して決めてください

運動レベルは医師と相談して決めてください。

運動プログラムに従った適度な運動は、心臓の負担を軽減しライフスタイルを維持するためにも重要となります。

また、新たなスポーツを始める際は、医師に相談してください。

治療費

2023.9月更新

検査・手術内容 入院
日数
請求予定金額
70歳未満 70歳以上
3割負担の
場合
一般
(1割負担)
の場合
一般
(2割負担)
の場合
現役並み
所得者
(3割負担)
区分Ⅰの場合
現役並み
所得者
(3割負担)
区分Ⅱの場合
現役並み
所得者
(3割負担)
区分Ⅲの場合
TAVI
(経カテーテル大動脈弁置換術)
(経皮的大動脈弁置換術)
約7日間 約170万円 約6万円 約6万円 約9万円 約17万円 約26万円

※循環器科の手術に使用する材料はそれぞれ金額が高額な為、使用本数や種類により請求額に差が生じます。上記の金額は必要最低限の材料となっております。

高額入院費が予想される70歳未満の患者さまへ

限度額適応認定証の原本は入院当日にご持参ください。

医療費の自己負担分(一部負担金)が自己負担限度額以上になった場合に適応になります。保険者で手続きしていただくと、患者さまは保険診療分における自己負担限度額(食事代・個室代等は別途実費負担)のみを病院にお支払いいただき、差額分については保険者が病院へ支払う形になります。
申請等の詳細につきましてはクリニック・病院の窓口でもご説明させていただきますので受付でお声がけください。(70歳以上の方は申請は不要です)

自己負担限度額計算方法についてはこちら

外来受診のご案内

第二川崎幸クリニック 循環器内科

TEL044-511-2112(予約専用電話)
第二川崎幸クリニック

第二川崎幸クリニック

所在地:神奈川県川崎市幸区都町39-1

最寄り駅:JR川崎駅西口 徒歩15分 タクシー5分

第二川崎幸クリニック交通アクセス

https://saiwaicl-2.jp/access/

医療機関の皆様へ

当院では外来分離を実施しており、通常外来は川崎幸クリニック・第二川崎幸クリニックにてお受けしています。
川崎幸クリニック・第二川崎幸クリニックは完全予約制になっていますので、予約専用電話にてご予約ください。

※当日診療が必要な患者さんをご紹介いただく場合
救急で受診を希望の場合は、川崎幸病院の救急外来で対応いたします。まずは地域医療連携室に電話でご連絡ください。

川崎幸クリニック・第二川崎幸クリニック 診察のご予約

TEL044-511-2112(完全予約制)

川崎幸クリニック・第二川崎幸クリニック 電話予約受付時間

平日 午前8:00~午後8:00

土曜 午前8:00~午後5:00

日曜 午前9:00~午後5:00

川崎幸病院地域医療連携室

TEL044-544-4611(代表)または
TEL044-544-4638(地域医療連携室直通)