お知らせ一覧 (ICLS)
「3Fフロア急変シミュレーション~内視鏡センター編~」
2025-07-29 ICLS
蝉の声が賑やかな季節となりました。
学生さんは、夏休み突入時期となり近所の市民プールは毎日大盛況で入場制限がかかる程の混みようだそうです。
そんな私は、就職して10年以上が経過し「夏休み」と言う単語にワクワクする気持ちも薄れてきた、今日この頃です。(笑)
さて、3Fフロアで行っている勉強会ですが
3Fフロアには、血管撮影室、CT室、MRI室、生理検査室などが配置されており、外来患者及び入院患者の移動が日常的にあります。毎月持ち回りで、各部署の担当者がメインとなりシミュレーションの企画および運営を主導しています。
看護師に加え、放射線技師、臨床工学技士、生理検査技師など、他職種のスタッフが従事しているため、シミュレーションの企画は様々な状況や職種ごとの視点を踏まえた内容となっています。
参加者全コメディカルで振り返りを行うので、いつも新しい学びや発見があり、毎回参加者の満足度が高い勉強会となっています。
今回は、3Fフロアの急変シミレーション~内視鏡センター編~を行いました!
ベッドの頭の向きや、急変時予測される出来事などをみんなで共有することができました!
「毎回、新たな発見があり、頭が良くなった気がします!」
「検討課題が明確になりました」
などの反応がありました(^^)
そして、毎回各部署からの参加者も多く、今回も30名近いスタッフの参加がありました!
次回は、MRI室です!
これからも協力して、頑張って行きましょう!
BLSの勉強会を行いました!
2025-07-07 ICLS
みなさん、こんにちは。
梅雨の晴れ間に夏の暑さを感じるようになりました。
6月中旬に40度を超える暑さを記録している今年の夏は、今から思いやられますね。
今回は、BLSの勉強会を放射線技師、生理検査技師を対象に行いました。
参加者は、半分以上がBLSを行ったことがない人でした。
BLSを行う前から
「今までBLSをする機会が無かったから、緊張します。」
「昔、教習所で習ったけど20年以上昔で完全に忘れました。でも、ワクワクしています。」
とBLS人形を前に緊張より楽しんで学んでくれようとしている参加者が多く、にぎやかな勉強会になりました。
勉強会を主催した私たちも参加者がこんなに前のめりに質問や実技を行ってくれたため、とてもやりがいがあるものとなりました。
勉強会終了後、
「実際の場面では緊張して上手に出来ない気がします。これからも定期的にやらないと、良質な胸骨圧迫は出来ないし、時間が経過すると今日学んだ記憶が薄れてしまう気がします。」
と、参加者の皆さんの学ぶ姿勢に感銘を受けました!
これからも継続的に勉強会を行っていけるようにしていきたいです♫
ICLS研修医コース開催しました!
2025-05-28 ICLS
皆様、ご無沙汰しております!
2025年の新年度が始まり、1ヵ月が経過しました。
院内にも多くの新人職員の方々が入職され、フレッシュな風が吹いております。
さて、今年度最初の幸ICLSコースは、1年目の研修医の先生方を対象としたコースを開催しました(*’ω’*)
この研修医コースが開催されると、「この時期が来たな!新年度が始まった!」と私たちICLSチームも実感いたします。
今回は、4名の研修医の先生方がご参加くださいました。
「毎日新しいことを学んでいるので、毎日が新鮮です」
「この一ヵ月は怒涛のような毎日でした」
と語る姿に医師として第一歩を踏み出したばかりの戸惑いや真剣さが感じられました。研修医同士で会話を交わしながら、和気あいあいとした雰囲気の中で、皆様熱心に受講されていました。
「現場で予期せぬ急変に遭遇したくないけど、今日の経験が現場で活かせるといいな。」の言葉には、我々ICLSインストラクターも大いに共感し、新年度最初のコースを無事終えることができました。
そして、、、
今回のコースでは、Saiwai ICLS認定制度※1の認定試験を受けていたスタッフがいました。見事合格です!!!おめでとうございます!!
※1 Saiwai ICLS認定制度はインストラクター資格取得後も質の高い指導を維持するために設けられた、当コース独自の制度です
「緊張します」「どうしよう、大丈夫かな」とコース前は心配して、集合時間前から一人で予習・復習に励む姿がとても印象的でした。
本当に頑張りました!
今後、ICLSチームがますますパワーアップしていくこと間違いなしです!
次回のICLSコースは、7月開催予定です!
きっと次のblogでは「暑いですね!」というワードが飛び交う頃かと思います。
それでは、また7月ICLSコースでお会いしましょう!