がん登録

がん登録

「がん登録」とはがんの診断、治療、経過などに関する情報を集め、保管、整理、解析する仕組みのことです。

がんの登録の詳細については
独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス
および、
国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』
をご参照ください。

院内がん登録

院内がん登録とは、来院された全てのがん患者さんについて、診断、治療、予後に関する情報を登録・収集するしくみのことをいいます。
登録の目的は、当院におけるがん診療の実態を把握し、がん診療の質の向上とがん患者様・ご家族への支援に役立てることです。
対象となる疾患は、上皮内がんを含む悪性新生物、ならびに良性を含む頭蓋内の腫瘍です。
当院でも、全てのがんについて登録をおこなっています。
国で定めた情報収集の基準「がん診療連携拠点病院 院内がん登録 標準登録様式 2016年度版」の登録項目に沿い、主治医や診療に携わった医師とともに、国立がん研究センターで所定の研修を受けた職員が情報の登録をおこなっています。

院内がん登録の詳細については
国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』内の
「院内がん登録とは」
をご参照ください。

全国がん登録

『がん登録等の推進に関する法律』(法律第111号、平成25年12月13日公布)に基づき、平成28年1月1日症例により登録、届出を行います。

全国がん登録の詳細については
国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』内の
「全国がん登録とは」
をご参照ください。

院内がん登録二次利用について

院内がん登録のデータは現在毎年、全国の施設におけるがん医療の実態把握のために、個人が識別できない状態で国立がん研究センターに提出されています。

データの二次的な利用については拒否 (オプトアウト*)することができます。

*オプトアウトとは
個人情報を第三者提供するにあたって、その個人情報を持つ本人が反対をしない限り、個人情報の第三者提供に同意したものとみなし、第三者提供を認めること。

個人情報について

「個人情報保護法」、「医療・介護関係事業者における個人情報保護の適切な取扱いのためのガイドライン」を尊守し、患者さんの個人情報保護に細心の注意を払い登録をしております。
また、院内の個人情報保護規定に則り、利用者・利用目的を制限しております。

統計情報

川崎幸病院 院内がん登録
2019~2023年症例集計

部位別登録件数

単位:件数

部位/部位コード 部位件数
2019年
部位件数
2020年
部位件数
2021年
部位件数
2022年
部位件数
2023年
口腔・咽頭 1 1 2 5 1
食道 34 32 35 33 33
189 145 124 136 135
小腸 <十二指腸含む> 8 4 8 6 3
結腸 197 162 148 161 153
直腸 109 60 95 106 94
虫垂 0 1 3 3 4
肛門管 0 1 1 2 1
肝臓 26 21 25 22 23
胆嚢 8 7 8 14 6
胆道 10 11 23 16 8
膵臓 39 39 45 50 39
鼻腔及び中耳 0 0 0 1 0
副鼻腔 0 0 0 0 0
喉頭 0 0 1 0 0
42 81 110 80 98
胸腺 2 5 4 3 2
心臓・縦隔・胸膜 2 1 1 5 1
造血器系 16 10 16 11 7
骨・軟部組織 1 2 3 4 0
皮膚 7 6 17 12 4
乳房 174 180 201 237 226
外陰 1 1 1 3 1
0 0 1 1 0
子宮頸部 34 30 36 38 51
子宮体部 24 26 25 43 38
卵巣・卵管・腹膜 16 15 13 17 23
陰茎 0 0 0 0 0
前立腺 107 120 104 91 28
精巣 2 4 0 0 0
その他及び部位不明の男性生殖器 3 0 0 0 0
37 29 16 15 1
腎盂 0 5 7 3 1
尿管 6 5 5 5 1
膀胱 44 41 44 39 9
尿道 2 1 0 0 0
眼及び付属器 0 0 0 0 0
脳・中枢神経系 33 17 26 26 13
甲状腺 0 1 0 1 0
副腎 0 2 1 0 1
リンパ節 4 9 4 1 0
原発部位不明 4 8 6 7 2
全部位 1182件 1083件 1159件 1197件 1007件