大動脈瘤について 詳細編

年齢・余病について

高齢者

大動脈瘤、大動脈解離は、一般的に70歳以上の高齢者に発症しやすいと言われています。治療方針は、大動脈瘤の形、大きさ、自覚症状の有無により決定され、基本的には年齢制限はありません。 よく、「高齢ですが、体力はもつでしょうか?」という質問があります。手術に耐えられる「体力」の医学的指標はありません。しかし、個々の臓器についてその機能を調べることにより、手術が可能であるかの大まかな判断を行います。

脳梗塞

大動脈瘤、大動脈解離は動脈硬化に起因することが多く、動脈硬化は全身の血管病変であるため、脳梗塞などの塞栓症を手術前より合併している患者さんは多数います。しかし、脳梗塞等の塞栓症があるからといって外科治療が不可能ということはなく、術前検査結果をもとに、手術術式にも様々な工夫を行うことにより、脳梗塞を合併している多くの患者さんに対して手術を行っております。

呼吸障害

喫煙歴がある場合や、過去に肺疾患を患ったことがある方は、術前の肺機能検査にて呼吸機能障害を呈している場合があります。術前の徹底した禁煙と、呼吸訓練により呼吸機能の改善を目指します。この場合でも、肺の画像所見等を含めて考慮し、手術を行っております。

腎障害

腎機能障害のある方は、術前に採血や尿検査にてその機能を評価し、場合によっては、人工透析を併用しながら手術を行うため、安全な手術が可能です。

糖尿病

糖尿病により血糖値が高い方は、手術後に創部の治癒が遅れると言われておりますが、術後より厳密な血糖管理を行うことにより、手術創部は特に問題なく治癒していきます。
また、栄養面においても厳密なカロリー管理を行うことで、必要以上の血糖摂取を防ぎます。

ステロイド使用患者

ステロイド製剤は、長期間使用した場合は、免疫力の低下から感染症になりやすいと言われています。また、ステロイド製剤を中止した場合には、原疾患(ステロイドを必要とする疾患)が悪化することもあります。手術をする際には、これらのことを想定して、手術当日からステロイド剤の量を調節することにより、術後も特に大きな影響を与えないよう配慮します。