泌尿器科(泌尿器内視鏡治療センター)

主な対象疾患
泌尿器科疾患全般に対して年齢を問わず診察しています。泌尿器科内視鏡治療センターでは、外来部門の第二川崎幸クリニックと一体となって、 排尿障害などの一般泌尿器科疾患(前立腺肥大症、頻尿、尿失禁など)はもとより、尿路および男性生殖器の感染症および悪性腫瘍(前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、精巣がんなど)の入院治療を行っています。
泌尿器内視鏡治療センターの特色
迅速かつ正確な診断と、可能な限り短い期間での治療を目指して診療を行うとともに、患者さんの年齢、性格、社会環境を考え、患者さん一人一人のオーダーメイド治療に取り組んでいます。
現在、医療は身体への負担の少ない低浸襲治療へと進んでいます。
当院泌尿器科でも、低浸襲を一番に考え、がんに対する手術において腹腔鏡手術に取り組んでいます。
また、低浸襲であるツリウムレーザーを導入し前立腺肥大症に対し、接触式レーザー蒸散術を、尿路結石に対しては経尿道的尿管砕石術(f-TUL)などの治療を行っています。
泌尿器内視鏡治療センターの先端治療
- 泌尿器癌に対する治療
- 前立腺肥大症に対する治療 ※YouTubeにて治療法についての動画公開中です。
ツリウムレーザー治療:接触式レーザー前立腺蒸散術(CVP)
ホルミウムレーザー治療:経尿道的レーザー前立腺核出術(ホーレップ) - 尿路結石に対する治療
ホルミウムレーザー治療:経尿道的尿管砕石術(f-TUL)
体外衝撃破砕石術ESWL
前立腺肥大症の手術
大きく分けて3種類あり、患者さんに最適な方法を選択・提案します。
当院では、土曜日の手術も調整可能です。
- 接触式レーザー前立腺蒸散術(CVP)
- レーザー核出術(HoLEP)
- 経尿道的切除術(TUR-P)
各手術の特徴
術名 | 内容 | 特徴 | 入院日数 | 費用 |
---|---|---|---|---|
CVP | レーザーを照射し、肥大した前立腺組織を泡のように気化させる |
|
約4~5日 | 保険診療が適用となります。 詳細はお問合せください。 |
HoLEP | レーザーで肥大した前立腺組織をくり抜く |
|
約5~7日 | |
TUR-P | 電気メスで肥大した前立腺組織を少しずつ削り取る |
|
約5~7日 |
泌尿器科の病気と症状
- 尿に血(血尿)が混じっていると言われた
尿潜血・顕微鏡的血尿(目で見えない血尿)を指摘されたり、肉眼的血尿(見た目に赤い尿)がでるといったことは、泌尿器科の病気ではよくでる症状です。
痛みのない血尿は膀胱がん・腎がん・尿管がんなどの可能性があります。
痛みのある血尿は尿路結石を疑います。 - 尿をするときに痛みがある(排尿時痛)
尿に細菌が混じり、尿の通り道が荒れる膀胱炎・尿道炎などの可能性があります。放置すると腎盂腎炎・前立腺炎など重篤になることもあります。
- 背中、脇腹が痛む
尿路結石や腎腫瘍の可能性があります。また、発熱を伴う時は腎臓に細菌が入る腎盂腎炎の可能性もあります。
- 尿が出にくい・勢いがない・夜間頻尿などの排尿障害
主に男性の方に多い症状です。前立腺が腫れる前立腺肥大症の可能性があります。徐々に悪化し、尿が突然でなくなる(尿閉)こともあります。
- 頻尿・トイレに間に合わない(尿意切迫感)
膀胱の過敏性による過活動膀胱や膀胱粘膜の下に炎症が起こる間質性膀胱炎の可能性があります。また、男性では前立腺肥大症の可能性もあります。
- 尿が漏れる(尿失禁)
女性の方に多い症状で、腹圧性尿失禁(咳をしたりや重い物を持った時に漏れる)や切迫性尿失禁(トイレに間に合わなくて漏れる)があります。骨盤底筋の緩み・骨盤臓器脱・過活動膀胱の可能性があります。また、男性では前立腺肥大症の末期症状のひとつである溢流性尿失禁(こぼれるように漏れる)の可能性があります。
- 睾丸、陰嚢が腫れている
痛みがない時は、精巣腫瘍(精巣のがん)や陰嚢の中に水がたまる陰嚢水腫の可能性があります。特に若い男性には癌が多いことが特徴です。
痛みがある時は、細菌がはいり炎症が起こる精巣上体炎の可能性があります。 - 前立腺腫瘍マーカー(PSA)が高いと言われた
前立腺癌の可能性があります。
PSAは前立腺がんの時に高くなる血液腫瘍マーカーです。 前立腺がんは欧米では男性悪性腫瘍の1位で、日本でも近年著しく増加していると言われています。前立腺がんは症状が出た時はかなり進行していることが多く、PSA測定が早期発見に重要です。
治療実績
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
副腎 | 副腎線腫 | 副腎摘除術 | 開放手術 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
腹腔鏡補助下小切開 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
腎 | 腎癌 | 根治的腎摘除術 | 開放手術 | 0 | 13 | 11 | 15 | 9 |
腹腔鏡下 | 14 | 8 | ||||||
腹腔鏡補助下小切開 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
腎部分切除 | 開放手術 | 4 | 5 | 2 | 1 | |||
腹腔鏡補助下小切開 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
良性疾患 | 腎摘除術 | 開放手術 | 1 | 0 | 3 | 1 | 4 | |
腹腔鏡下 | 1 | |||||||
腹腔鏡補助下小切開 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
腎盂尿管 | 腎盂・尿管癌 | 腎尿管全摘除術 | 開放手術 | 0 | 3 | 5 | 1 | 5 |
腹腔鏡下 | 2 | 3 | ||||||
腹腔鏡補助下小切開 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
尿管狭窄 | 経尿道的ステント留置術 | 174 | 142 | 161 | 154 | 151 | ||
尿管拡張術 | 9 | 8 | 1 | 1 | 12 | |||
膀胱 | 膀胱癌 | 膀胱全摘+尿路変更 | 回腸導管 | 5 | 4 | 3 | 4 | 8 |
尿管皮膚痩 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||
経尿道的膀胱腫瘍切除術 | 83 | 117 | 118 | 125 | 125 | |||
膀胱癌・その他 | 膀胱部分切除術 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | ||
尿膜管 | 尿膜管摘除術 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||
前立腺 | 前立腺癌 | 根治的前立腺全摘除術 | 開放手術 | 1 | 12 | 9 | 30 | 19 |
腹腔鏡補助下小切開 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
前立腺肥大症 | 被膜下前立腺摘除術 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | ||
経尿道的前立腺切除術 | 2 | 0 | 12 | 20 | 26 | |||
経尿道的レーザー前立腺核出術(ホーレップ) | 34 | 16 | 16 | 32 | 5 | |||
経尿道的レーザー前立腺蒸散術 | 12 | |||||||
精巣 | 精巣腫瘍 | 高位精巣摘除術 | 3 | 1 | 3 | 11 | 3 | |
その他 | 除睾術 | 1 | 7 | 5 | 4 | 5 | ||
尿道 | 尿道腫瘍 | 腫瘍切除術 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
尿道狭窄 | 根治術 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
その他 | 結石 | 経尿道的尿管砕石術 | 46 | 31 | 49 | 97 | 70 | |
膀胱結石 | 8 | 10 | 9 | 9 | 14 | |||
体外衝撃的砕石術(ESWL) | 43 | 54 | 67 | 40 | 36 | |||
その他腫瘍 | 後腹膜腫瘍切除術 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | ||
その他 | 72 | 49 | 33 | 72 | 51 | |||
総手術数 | 513 | 472 | 513 | 638 | 572 | |||
前立腺 | 前立腺癌疑い | 経会陰的前立腺針生検術 | 91 | 97 | 124 | 139 | 141 |
医師プロフィール

鈴木 理仁
泌尿器内視鏡治療センター長/泌尿器科部長
専門分野・得意とする手技
- 前立腺疾患
- 排尿障害
略歴
- 1990年 産業医科大学医学部卒
- 1990年 東京医科歯科大学 泌尿器科
- 1991年 土浦協同病院 泌尿器科
- 1993年 東京労災病院 泌尿器科
- 1999年 東京医科歯科大学 泌尿器科
- 2002年 柏市立柏病院 泌尿器科
認定資格等
- 日本泌尿器科学会専門医・指導医
- 日本医師会認定産業医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医・指導責任者
- 日本ミニマム創泌尿器内視鏡外科学会会員
- 日本内分泌学会会員
- 日本骨粗鬆症学会会員
- 医学博士(東京医科歯科大学)

善山 徳俊
泌尿器科医長
専門分野・得意とする手技
- 泌尿器科腫瘍
略歴
- 2009年 東京慈恵会医科大学医学部卒
- 2009年 東京慈恵会医科大学附属第三病院 初期臨床研修医
- 2011年 東京慈恵会医科大学医学部 泌尿器科学講座入局
- 2011年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 泌尿器科
- 2011年 東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科
- 2013年 町田市民病院 泌尿器科
- 2015年 東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科
- 2016年 東京慈恵会医科大学附属第三病院 泌尿器科
- 2017年 川崎幸病院 泌尿器科
認定資格等
- 日本泌尿器科学会専門医

小磯 泰裕
泌尿器科医師
略歴
- 2011年 東邦大学医学部卒業
- 2011年 医師免許取得
- 2011年 東邦大学医療センター大森病院 前期研修
- 2013年 東邦大学医療センター泌尿器科学講座入局
- 2014年 国際医療福祉大学熱海病院 泌尿器科
- 2015年 労働者健康安全機構東京労災病院 泌尿器科
- 2016年 日本赤十字社水戸赤十字病院 泌尿器科
- 2017年 東邦大学医療センター医療センター大森病院
- 2018年 川崎幸病院
認定資格等
- 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医
中島 陽太
泌尿器科医師
専門分野・得意とする手技
- 一般泌尿器
略歴
- 2010年 東邦大学医学部卒
- 2010年 東邦大学医療センター大森病院 初期臨床研修医
- 2012年 東邦大学医学部 泌尿器科学講座入局
- 2014年 水戸赤十字病院 泌尿器科
- 2015年 東邦大学医療センター大森病院 泌尿器科レジデント
- 2017年 東邦大学医学部 泌尿器科学講座助教
- 2019年 川崎幸病院 泌尿器科
星野 織絵
泌尿器科医師
専門分野・得意とする手技
- 一般泌尿器
略歴
- 2016年 東京医科大学医学部卒
- 2016年 東邦大学医療センター大森病院 初期臨床研修医
- 2018年 東京医科大学病院 泌尿器科
- 2018年 東邦大学医学部 泌尿器科学講座専攻生
- 2019年 東邦大学医療センター大森病院 泌尿器科レジデント
- 2020年 川崎幸病院 泌尿器科
林 哲夫
泌尿器科・顧問
受診のご案内
外来は第二川崎幸クリニック・さいわい鹿島田クリニックにて行っています。
ご予約・お問い合わせは各クリニックまでお願いします。

TEL044-511-2112(予約専用電話)
第二川崎幸クリニック
〒212-0021 神奈川県川崎市幸区都町39-1
午後診療/14:00~16:30
夕方診療/17:30~予約診療終了まで
土曜診療/ 9:00~12:00
休診日/日曜・祝祭日
第二川崎幸クリニック交通アクセス
https://saiwaicl-2.jp/access/

TEL044-556-2722(予約専用電話)
さいわい鹿島田クリニック
〒212-0027 神奈川県川崎市幸区新塚越201番地ルリエ新川崎3階(外来)・ 4階(透析)
午後診療/14:30~16:30
夕方診療/17:30~19:30(木・土除く)
土曜診療/ 9:00~12:00
休診日/日曜・祝祭日、GW期間、年末年始
さいわい鹿島田クリニック通アクセス
https://www.kashimadacl.jp/access/