投稿者「編集者」のアーカイブ

日々成長を実感〜研修医時代〜

今思うに、研修医時代の楽しさは、なんと言っても昨日の自分と今日の自分が全く違うこと、つまり日々進歩と成長を実感できたことです。しかもすごい勢いで成長してた・・と思います。昨日できなかった手技がすぐできるようになるわけでは … 続きを読む

カテゴリー: G.S | 日々成長を実感〜研修医時代〜 はコメントを受け付けていません。

幸区南幸町〜人情のある下町〜

川崎幸病院に就職してから10年が経った。ということは、その当時出会った人々は皆、10歳年取ったということ?まあ、いいか。 就職時、病院の近くに下宿を借りた。6畳の畳部屋と6畳の台所、ユニットバス付きで家賃は7万円ほど。ま … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 幸区南幸町〜人情のある下町〜 はコメントを受け付けていません。

大動脈瘤治療〜人工血管への置換手術とステントグラフト〜

大動脈瘤の治療には人工血管への置換手術とステントグラフトを内側に入れる治療のふたつがあります。 それぞれに長所、短所がありますので、どちらのほうが良いということはできません。 新聞や週刊誌などではステントの方が「体に対す … 続きを読む

カテゴリー: R.T | 大動脈瘤治療〜人工血管への置換手術とステントグラフト〜 はコメントを受け付けていません。

研修医時代〜楽しくてしょうがない〜

最近、若い研修医と話す機会が何度かあり、自分の研修医時代を思い出しました。 下宿には全く帰らず、常に病院に寝泊まりして、でも夜もほとんど寝ないでがむしゃらにやってました。 とにかく、臨床が楽しくって仕方なかったです。楽し … 続きを読む

カテゴリー: G.S | 研修医時代〜楽しくてしょうがない〜 はコメントを受け付けていません。

ウサギとカメ

後輩と呑みに行くとウサギとカメの話しをする。 「ウサギとカメ、どちらが勝つと思う?」あまりにも有名な話しなので、みんな最初は何か落とし穴があるのかと考え、「えーと、たぶん・・、カメ・・ですか?」と慎重。「違う!」「・・、 … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | ウサギとカメ はコメントを受け付けていません。

”卒業”はない心臓外科医。

心臓外科医になって13年目ですが、大動脈瘤や大動脈解離の手術をすればするほど奥深さを実感し、また難しさも感じます。 おそらくもうこれで“卒業”ってことはこの先もないんだろうと思います。 日々精進です。

カテゴリー: Y.S | ”卒業”はない心臓外科医。 はコメントを受け付けていません。

全国から川崎大動脈センターへ~大動脈瘤手術~

私は九州もんなんで、富士山が見えると、とっても楽しくなるんです。もちろん、川崎大動脈センターからも 富士山が 見えます。特に あさと夕暮れ時は奇麗ですね。 当センターは、大動脈瘤の手術をうけるため、全国からいらっしゃるん … 続きを読む

カテゴリー: S.M | 全国から川崎大動脈センターへ~大動脈瘤手術~ はコメントを受け付けていません。

一流の心臓外科医

ある心臓外科の先生が「心臓外科医の仕事は眠ることだ」と言っていた。これは真理であり、まったく同感である。大動脈瘤・大動脈解離の手術は数時間から十数時間に及ぶ。深夜の緊急手術も頻繁にある。集中治療室での重症者管理も気を抜く … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 一流の心臓外科医 はコメントを受け付けていません。

最上階のテラス

我が 川崎幸病院には 最上階にカフェテラスがあります。 大動脈瘤手術後の患者さんたちや家族の皆さんが、リハビリとリラックスの為、たくさん遊びにこられます。 おいしいパンもありますし、お見舞いの方々にも評判は上々です。 テ … 続きを読む

カテゴリー: S.M | 最上階のテラス はコメントを受け付けていません。

夏休みでリフレッシュ!

1週間の夏休みですっかりと気分もリフレッシュしました。 また、大動脈瘤の手術手術、の日常に戻りましたが、正月まではこれで頑張れそうです。

カテゴリー: Y.S | 夏休みでリフレッシュ! はコメントを受け付けていません。