胸腹部大動脈手術

胸腹部大動脈手術は50年以上の歴史があり、世界中の心臓血管外科医は、今もその中心的存在であるアメリカ・テキサスから強く影響をうけたと言われています。当院のセンター長である山本先生も、そのテキサスで修行を積まれた先生の一人です。

カテゴリー: S.M | 胸腹部大動脈手術 はコメントを受け付けていません。

大動脈解離~大動脈とは~

大動脈は、心臓の左心室から出て、頭側に向かって走行したのち、弓なりにカーブを描いて背中側に周り、背骨にそって足側に走行、おへその下くらいで右足、左足に別れていくまでの太い動脈のことをいいます。

カテゴリー: T.F | 大動脈解離~大動脈とは~ はコメントを受け付けていません。

大動脈ステントグラフト(2)

ステントグラフトはステントと呼ばれる金属のバネ骨格とグラフトと呼ばれる人工血管からできています。ようするに、人工血管の内側に金属骨格が縫い付けてあるものです。

カテゴリー: M.O | 大動脈ステントグラフト(2) はコメントを受け付けていません。

動脈瘤~症状がない…ある日突然破裂する~

動脈瘤全般に言えることですが、基本的に破裂していない動脈瘤では症状はあまり出ません。余程大きくなって周囲の器官・臓器を圧迫するようになって始めて症状が出ることもあります。これが動脈瘤の一番恐ろしい点です。症状がない…でもある日突然破裂する。未然に防ぐしかありません。

カテゴリー: Y.S | 動脈瘤~症状がない…ある日突然破裂する~ はコメントを受け付けていません。

辞書オタク

私は辞書オタクです。特に現在非常に気に入っているのは、研究社の現代英和辞典(1973年)と、岩波国語辞典(第6版)、そして漢和中辞典(旺文社)です。まず始めに、現代英和辞典はその紙の質と色合いが何ともレトロでホッとさせてくれます。40年以上も前に作られた辞書ですが、3年前に新品を購入してから毎日愛用しています。岩波国語辞典は布表紙の肌触りがとても心地よく、ずっと触っていても飽きません。旺文社の漢和中辞典は、中辞典なんて言ってますが、内容は膨大で一つ一つの漢字の意味から始まり、延々と続く熟語を眺めているだけで時を忘れます。まあ、無人島に行くときに何か一冊といわれたら、迷わずこの漢和中辞典ですね。

カテゴリー: R.T | 辞書オタク はコメントを受け付けていません。

胸腹部大動脈瘤

胸腹部大動脈瘤の診断は、健康診断などでのレントゲン写真や超音波検査などで指摘される事もありますが、最終的にはCT検査でおこないます。手術には造影剤を使用する造影CT検査が必要となりますが、より侵襲の少ない単純CT検査でも大まかな診断は可能です。

カテゴリー: S.M | 胸腹部大動脈瘤 はコメントを受け付けていません。

Drucker

ここ数年のドラッカーブームにより、俄にドラッカーにかぶれた人生の諸先輩方から「君にとって顧客とは誰だね」と、どこかで聞いたようなセリフを投げかけれる事がしばしばある。私はそんな時、うんざりしながらも、ドラッカーが「品性」について述べていた事を思い出す。

「経営者がなさねばならない仕事は学ぶことができる。しかし、学んで学び得ることではないが、経営者がどうしても身につけていなければならない資質がひとつある。それは天才的な才能などではなくて、実にその人の品性である」

「品性」を、東洋的に「徳」と換言したほうが個人的にはシックリとくる。
私は経営者の器ではない。しかしながら、例えばドラッカーかぶれの先輩諸氏に「徳」が備わっているか否か…。それは若く未熟であっても感じ取ることができるものだ。

カテゴリー: K.S | Drucker はコメントを受け付けていません。

大動脈ステントグラフト(1)

大動脈瘤を治療する方法は、①開胸や開腹手術による直接的な人工血管置換術と、②血管内治療の2つに分けられます。その血管内治療の具体的な方法がステントグラフト治療です。

カテゴリー: M.O | 大動脈ステントグラフト(1) はコメントを受け付けていません。

大動脈解離とは

大動脈解離とは、一言でいうと血管の壁が裂けてしまう病気です。
裂けてしまうといっても、イメージがつきにくい方もいらっしゃるかと思いますの
で、大動脈の壁の構造からお話していきます。

カテゴリー: T.F | 大動脈解離とは はコメントを受け付けていません。

胸部大動脈瘤

胸部大動脈瘤って聞いたことありますか?一言で胸部大動脈瘤と言っても動脈瘤ができる部位に応じてそれぞれ病名がついています。大動脈基部拡張症・上行大動脈瘤・弓部大動脈瘤・下行大動脈瘤といった具合です。

カテゴリー: Y.S | 胸部大動脈瘤 はコメントを受け付けていません。