投稿者「編集者」のアーカイブ

ステントグラフトによる治療~腹部大動脈瘤③~

今後もますます技術が進歩し成績が向上することが期待されます。ただし、手術治療が50年以上の歴史があるのに比べて、現時点でのステントグラフト治療の歴史は10数年程度であり、20年、30年といった長期の成績は不明です。また、 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~腹部大動脈瘤③~ はコメントを受け付けていません。

ステントグラフトによる治療~腹部大動脈瘤②~

権威ある医学雑誌Lancet誌にも腹部大動脈瘤の前向き比較試験で、術後四年間での動脈瘤関連死は外科手術よりもステントグラフト治療の方が有意に低いことが証明されています(Lancet 365: 2179, 2005)。10 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~腹部大動脈瘤②~ はコメントを受け付けていません。

ステントグラフトによる治療~腹部大動脈瘤①~

1990年にアルゼンチンのパロディ医師によって始められた自作ステントグラフト治療は、欧米では2000年ころから数々の企業製品が出現し、成績も飛躍的に向上しています。日本では2007年から欧米の企業製腹部大動脈ステントグラ … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~腹部大動脈瘤①~ はコメントを受け付けていません。

ステントグラフトによる治療~治療の判断~

ステントグラフト治療と手術治療とバランスよく行っている施設での診断、治療が必要です。 手術治療のみ行っている施設であれば、一般にステントグラフトが良いであろうと思われる例でも、手術を勧められる場合があります。同様にステン … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~治療の判断~ はコメントを受け付けていません。

ステントグラフトによる治療~川崎大動脈センターでは~

川崎大動脈センター/血管内治療部門は、専門の大動脈外科医・放射線科医・循環器内科医・臨床工学士によって構成しており、診断から治療まで一貫した方針により適切な治療を行います。

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~川崎大動脈センターでは~ はコメントを受け付けていません。

ステントグラフトによる治療~合併症~

特有な合併症として、エンドリーク(動脈瘤内に血流が残ること)、ステントグラフトの移動などが稀にみられることがあります。言い換えれば、治療したはずの大動脈が拡大・破裂する危険性もゼロではありません。そのため、治療後もCT等 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~合併症~ はコメントを受け付けていません。

ステントグラフトによる治療~ステントグラフトとは~

ステント:心臓カテーテル治療などで使われる金属製の骨格でできた筒状のバネ グラフト:合成繊維でできた薄い人工血 ステントグラフトとはステントといわれる金属でできたバネの部分をグラフトと言われる人工血管で被覆したものです。 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | ステントグラフトによる治療~ステントグラフトとは~ はコメントを受け付けていません。

大動脈解離~補足~

偽腔閉塞型(早期血栓閉塞型)のA型急性大動脈解離 1. 偽腔閉塞型の内科治療をおこなったものの43%に解離の進行が見られ手術となっている 2. 大動脈径が50mmを超えるものは解離が進行する高危険群。 以上の理由により、 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 大動脈解離~補足~ はコメントを受け付けていません。

大動脈解離~治療方針③~

保存的治療法 手術適応とならない場合の治療については、保存的治療を行います。 保存的治療は大動脈解離リハビリテーションプログラムにのっとり、約3週間から4週間をかけて徐々に運動量を上げていくリハビリテーションを行います。 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 大動脈解離~治療方針③~ はコメントを受け付けていません。

大動脈解離~治療方針②~

手術適応の根拠 以下の死亡率が手術を行うかどうかの根拠となっています 死亡率 保存治療 手術治療 急性A型大動脈解離 55.9% 26.6% 急性B型大動脈解離 9.6% 32.1% ※つまり、保存療法(手術をしない)場 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 大動脈解離~治療方針②~ はコメントを受け付けていません。