-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年 8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年 8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年 8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年 8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年 8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年 8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年 8月
- 2012年7月
- 2012年6月
投稿者一覧
「未分類」カテゴリーアーカイブ
コロナウイルス第2波
コロナウイルス収束ムードになっているが、大阪の吉村知事は手を緩めない。ICU増設を行うという。決断力のあるリーダーのもとで一致団結するしかこの惨禍を乗り切っていけない。
カテゴリー: 未分類
コロナウイルス第2波 はコメントを受け付けていません。
人工知能
世間で人工知能やディープラーニングがもてはやされているが、いまだに電子カルテにおいては全て人が入力確認しないといけない。 医療現場が遅れているだけなのか、現場ではまだまだ正確性に欠けるのか。 後者であればAIに人間が負け … 続きを読む
緊急事態宣言解除
コロナ禍の中、川崎大動脈センターでは大きな問題なく、手術をやってこれている。胸腹部大動脈瘤や急性大動脈解離など、当センターで治療すべき疾患の診療が継続できたのも、院長の大号令の下、職員一同みんなの頑張りのおかげだ。 ただ … 続きを読む
川崎大動脈センター 医師
この度、4月1日付で 大島 晋(すすむ)川崎大動脈センター 心臓血管外科部長 兼 副センター長に就任、 中川 達生(たっせい)川崎大動脈センター 心臓血管外科副部長・血管内治療科に就任 しました。 今後とも … 続きを読む
【医師求人情報】2年集中トレーニングコース
川崎大動脈センターでは、短期間集中の大動脈手術執刀医育成コースを開設しました。 川崎大動脈センター 2年集中トレーニングコース 2年間で大動脈解離手術および大動脈弓部置換手術の執刀を単独で行えることを目標としています。 … 続きを読む
2017年手術実績更新しました
こんにちは 今日も雪が降っていてとても寒いですね。 暖かくしてお過ごしください。 さて、2017年の大動脈手術実績が更新されました。 ホームページにて掲載されております。 年々、手術件数が上がっていますが、 … 続きを読む
大動脈瘤の手術を1分のビデオムービーでご紹介!第5弾
腹部大動脈瘤ステント治療 近年、腹部大動脈治療においてはステントグラフト治療が導入されています。 ステントは手術創が小さく、治療期間が短いなどの特徴があります。 胸部大動脈瘤ステントグラフト治療も行っており、当院では「血 … 続きを読む
大動脈瘤の手術を1分のビデオムービーでご紹介!第3弾
ビデオムービー第3弾です! 最も困難な手術といわれていた胸腹部大動脈瘤手術。しかし、当センターでは、これまでに200例以上の実績をもつスタッフにより手術方法が確立されているため、日常的に行われる手術となっています。 &n … 続きを読む
呼吸訓練
当院では大動脈留の手術後、1日でも早く回復していただくために、呼吸訓練をして頂いています。術後は痰がたまりやすくなり、ばい菌を繁殖させ肺炎を起こす危険性があります。もともと呼吸器の疾患をお持ちの方、喫煙歴のある方、肥満や … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
呼吸訓練 はコメントを受け付けていません。
川崎大動脈センターでの治療の基本②
経過観察 大動脈瘤の大きさ、形などによっては、手術などの治療を行わず、定期的(多くは一年毎)に経過を診ていく場合があります。