2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年 8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年 8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年 8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年 8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年 8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年 8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年 8月
- 2012年7月
- 2012年6月
投稿者一覧
「S.O」カテゴリーアーカイブ
セカンドオピニオンのすすめ~納得できる治療を受けるために~
当センターでは、下図に描かれているような複雑な症例を数多く受け入れています。いずれも非常に困難な手術を要し、特に結合組織疾患、大動脈解離、若年患者へのステントグラフト留置術は、その例です。これらの処置は、外科医や心臓専門 … 続きを読む
岐阜胸部外科フォーラムでの講演
明日岐阜で当センターの左開胸弓部大動脈人工血管置換術124例について講演させてもらいます。この手術は大網充填後や複雑な冠動脈バイパス術後など、正中切開が難しい場合や弓部下行の広範囲が急速拡大している場合、または感染などに … 続きを読む
【DOCTOR´S MAGAZINE 2025年7月号】に大島医師掲載
先日、DOCTOR´S MAGAZINE 2025年7月号の「Challenger」ページにて大島医師が取材を受けました。 下記よりご覧いただけます。「DOCTOR´S MAGAZINE 2025年7月号-Challen … 続きを読む
カテゴリー: S.O
タグ: DOCTOR´S MAGAZINE, Dr.oshima, KAC, kawasakisaiwaihospital, ドクターズマガジン, 大島晋, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院
【DOCTOR´S MAGAZINE 2025年7月号】に大島医師掲載 はコメントを受け付けていません。
静岡県から川崎(神奈川県)へ~180kmの救急搬送~
本日、静岡県から急性A型大動脈解離の患者さんをヘリコプターで受け入れる予定でしたが、強風のためヘリの運航が中止となりました。そのため、現在は約180km離れた川崎の当センターまで、救急車で搬送されています。 搬送時間を短 … 続きを読む
501例の経験を胸に ― 川崎での2年間
フィリピンから来られたポチョロ先生は、川崎での2年間の大動脈外科フェローシップを終え、無事に帰国されました。この2年間で、ポチョロ先生は501件の大動脈手術のアシスタントを務め、幅広い経験を積まれました。台湾のリン先生も … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, フィリピン, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 留学生
501例の経験を胸に ― 川崎での2年間 はコメントを受け付けていません。
Aortic Asia 2025に参加
Aortic Asia 2025に参加する機会に恵まれ、KACの経験に基づいた急性スタンフォードA型大動脈解離の治療戦略、および胸腹部大動脈瘤治療における一期的アプローチと段階的アプローチの検討について発表しました。会議 … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: Aortic Asia 2025, Dr.oshima, Dr.ozaki, KAC, kawasakisaiwaihospital, バンコク, 大島晋, 尾﨑健介, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院
Aortic Asia 2025に参加 はコメントを受け付けていません。
ジェネラルホスピタル(フィリピン)からのゲストを迎えて
フィリピンジェネラルホスピタルよりたくさんのゲストが見学に来てくれました。現在、麻酔科と人工心肺技師のところにも2人見学に来られており、合計8名の方々が来てくれています。見学していただく手術ですが、本日は左開胸が2件、腹 … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, フィリピン, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 手術見学
ジェネラルホスピタル(フィリピン)からのゲストを迎えて はコメントを受け付けていません。
【4月の主な手術実績】
川崎大動脈センターにて、4月の胸部大動脈手術は52件でした。 主な内訳は以下の通りです。 ・ARR(大動脈基部置換術):11例 ・TAR(弓部大動脈全置換術):17例(うち左開胸アプローチ3例) ・TAAAR(胸腹部大動 … 続きを読む
1ヶ月にわたる当センターでの研修生
台湾から2025年4月1日ー4月28日 Dr.Heng Suが当センターで見学を行いました。数えてみると1ヶ月で10件の胸部大動脈手術に参加し、20件程度の手術見学をしてもらえました。帰国してから彼は新しい施設のセンター … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 留学生
1ヶ月にわたる当センターでの研修生 はコメントを受け付けていません。
多国籍チームと共に、新しい白衣で新スタート
今日は新しい白衣が届いたのでみんなで写真を撮りました。インド、イタリア、フィリピン、台湾の先生方が一緒に写っています。また新たに加わったメンバーと今年から大動脈外科医を目指す先生、大動脈外科に進もうとしている学生もいます … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, 大動脈外科, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 集合写真
多国籍チームと共に、新しい白衣で新スタート はコメントを受け付けていません。