2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年 8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年 8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年 8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年 8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年 8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年 8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年 8月
- 2012年7月
- 2012年6月
投稿者一覧
投稿者「編集者」のアーカイブ
大動脈解離の治療計画
大動脈解離は突然発症する病気です。しかし、残念なことにきちんとした治療方針を立てられる医者(循環器内科医、心臓外科医)が非常に少ないのが現実です。 外来をやっていて、不適切な治療で何年も経過している患者さんが非常に多いこ … 続きを読む
カテゴリー: R.T
大動脈解離の治療計画 はコメントを受け付けていません。
居残り当直
また、当直ネタです。 当直回数は結構大きな問題です。最近では小児科医や産科医の当直回数が極端に多くて問題となっていました。ウチも当直回数多い方だと思います。月に10回くらいは皆やっています。これは割り当てられた当直ではな … 続きを読む
カテゴリー: S.Y
居残り当直 はコメントを受け付けていません。
大動脈といえば川崎
先月、先々月と大動脈瘤の緊急手術がどんどん増えています。 川崎大動脈センター医師が救急車に同乗し、紹介元の医療機関に緊急の患者さんをお迎えに行く【ドクターカー】の認知度も高まってきているのだと思います。 こういった様子を … 続きを読む
カテゴリー: K.S
大動脈といえば川崎 はコメントを受け付けていません。
当直メシ
当直をしている時の最大の楽しみは、やはり夕食です。いわゆる当直メシです。 新病院になってから、当直メシがおしゃれな重箱に入って提供されるようになりました。見た目だけでなく、味もグッドです。 当直メシは当直しないと食べられ … 続きを読む
カテゴリー: S.Y
当直メシ はコメントを受け付けていません。
季節の変わり目の大動脈解離
先日まで猛暑日が続いていたのに、ぐっと涼しくなって来ました。 こういう時は大動脈センターは忙しくなります。大動脈解離の急患が増えるからです。 昨日は小田原までドクターカーが出動しました。今晩も急性解離の緊急手術依頼が来そ … 続きを読む
カテゴリー: G.S
季節の変わり目の大動脈解離 はコメントを受け付けていません。
鳩時計
最近BC(大動脈センター事務室)に鳩時計が来ました。ナースセンターに置くつもりで買ったのですが、やかましいと不評でBCに引き取られました。でも、うっかりすると打ち合わせの時間を過ぎていたことなどがあったのですが、鳩時計の … 続きを読む
カテゴリー: G.S
鳩時計 はコメントを受け付けていません。
看護師離職率の低下
公益社団法人日本看護協会(← http://www.nurse.or.jp/)の調べによると、2008年以降3年連続で看護師の離職率が低下しているそうです。 離職率低下の要因として、日本看護協会等の団体が推し進めてきた「 … 続きを読む
カテゴリー: K.S
看護師離職率の低下 はコメントを受け付けていません。
十五夜
そろそろ十五夜ですね。今年は9月末です。 古風な性格ではないんですが、以前から ”月”が好きです(というか、空が好きかなあ)。 8月の終わり、大動脈瘤の手術が早く終って、久しぶりにのんびりしていた時、ふと夜空に満月がみえ … 続きを読む
カテゴリー: S.M
十五夜 はコメントを受け付けていません。
2回目以降の大動脈瘤手術
先週から非常に難しい大動脈瘤の手術が続いています。 実は最近の手術患者さんのほとんどが、2回目、あるいは3回目の大動脈瘤の手術患者さんです。 大動脈解離を起こして、地元の大学病院で1回目の手術を行ったのですが、さすがに2 … 続きを読む
カテゴリー: R.T
2回目以降の大動脈瘤手術 はコメントを受け付けていません。