突然の訃報…歌手・大瀧詠一さん

2013年12月30日に急逝してしまった歌手で音楽プロデューサーの大瀧詠一さん。故人のご冥福をお祈りします。

その死因は「解離性大動脈瘤」とされており、きわめて重篤な経過をたどる疾患です。胸部あるいは背部にバットで殴られたような激痛がおこり、解離の進展につれて痛みは下方に移ります。いきなりショック状態となる人も少なくありません。

大滝さんは当時家族と一緒で、家族は「リンゴを食べていてのどに詰まらせた」と話しており、119番通報で救急搬送する際には既に心肺停止状態だったそうです。

重症化してしまうと死亡率が大変高い恐ろしい病気ですので、1年に1度は健康診断や人間ドックを受けることが望ましいです。

 

カテゴリー: 編集者 | 突然の訃報…歌手・大瀧詠一さん はコメントを受け付けていません。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

さわやかな新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 皆様方にも、川崎幸病院にも、今年も良い年でありますように、心よりお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

カテゴリー: 編集者 | 明けましておめでとうございます はコメントを受け付けていません。

来年に向けて

年末年始の過ごされ方はもう決まりましたか。

普段会わない家族や友人と集まる機会も増えますね。 みんなが健康で一年を過ごせるように願いたいものですね。

お鍋のおいしい季節となりました。鍋を囲みながらみんなでゆっくり過ごすのもいいですね。

来年も良い年になるようスタッフ一同頑張ります。 今年も一年ありがとうございました。

カテゴリー: 編集者 | 来年に向けて はコメントを受け付けていません。

24時間365日

今年もあと少し、一年間お疲れ様でした。来年もまた新たな気持ちで頑張りたいと思います。

川崎大動脈センターは、

24時間365日、すべての大動脈疾患患者を受け入れています。 年末年始も休まずチームスタッフが常時待機しています。

カテゴリー: 編集者 | 24時間365日 はコメントを受け付けていません。

高額療養費制度について

この制度は、公的な医療保険の対象となる治療などにかかった医療費が、一定金額を超えた場合に、超えた金額が払い戻される制度です。

大動脈瘤手術の医療費は高額ですが、「高額療養費制度」をご利用いただくことで、患者様にご負担いただく医療費を軽減することができます。

日本は公的医療保険制度がある為に、どなたでも安心して治療を受けることができますね。

カテゴリー: 編集者 | 高額療養費制度について はコメントを受け付けていません。

今日の朝、母から「虹が見えるよ!」、とメールがきました。

おとといから昨日の夜もずっと雨が降り続いていました。

でも今日の朝はお日様が見えて雨つぶが虹になりました。

 

カテゴリー: 編集者 | 虹 はコメントを受け付けていません。

冬本番ですね

昨日、今日と気温が10℃をきりました。 全国的にも雪が降っていますね。

今年の冬も、昨年、一昨年に続いて、「寒い冬」となる見込みだそうです。 気象庁の発表した「寒候期予報」によれば、12月から2月の間の気温は全国的に平年並みか低い予想となっています。それに伴って、雪の量も多くなるそうです。

北陸から北では、2年連続で大雪傾向でした。 (昨冬は、青森県の酸ヶ湯で最深積雪566センチを観測 : 1979年の統計開始以来1位) 今年も大雪傾向となることが予想されています。 さらに、昨年は雪の量が少なめだった西日本の日本海側も、今年は雪の量が多くなりそうです。

寒い日は外を歩くのもたいへんです。

病院に来院される場合は無料シャトルバスをご利用ください。

カテゴリー: 編集者 | 冬本番ですね はコメントを受け付けていません。

大動脈瘤の手術~人工血管置換手術

基本的に大動脈瘤の手術では、大動脈の“こぶ”の部分を切除して人工血管に置き換える「人工血管置換手術」を行います。

人工血管は以下のことを考慮して製造されており、研究もさかんに行われています。

  1. 宿主との生体適合性が良く、毒性、発ガン性、抗原性がない。
  2. 生体内で劣化しにくく、丈夫である。
  3. 感染に抵抗性である。
  4. 滅菌と保存が容易である。
  5. 種々のサイズのグラフトがそろっている。
  6. 操作性が良い。
  7. 対処できないほどの血液の漏れが人工血管からない。
  8. 無血栓性である。
  9. 値段が高すぎない。

カテゴリー: 編集者 | 大動脈瘤の手術~人工血管置換手術 はコメントを受け付けていません。

もし「大動脈瘤」と診断されたら

病院などを受診して「あなたは大動脈瘤です」といわれたら…
大動脈診療に実績のある川崎大動脈センターを受診してください。違う病院での診察を受けることはセカンドオピニオンと言って一般に行われています。

外来診療はお電話による完全予約制です。

川崎大動脈センターコーディネーターがうけたまわります。

紹介状は不要です。首都圏以外の地域にお住まいの患者さんに対しても、当センターのご案内をしております。

お問い合わせ  TEL:044-544-4611(受付時間:月曜から土曜 午前10時より午後5時まで)

 

 

 

カテゴリー: 編集者 | もし「大動脈瘤」と診断されたら はコメントを受け付けていません。

サイレントキラー

大動脈瘤は、世界的にも患者が増えており、各国の医療器具メーカーが開発にしのぎを削っている。

日本でも厚生労働省の統計によると、大動脈瘤および大動脈の膜がはがれて血管が破れる「大動脈解離」による死者は、 2002年は9,528人、2011年は15,599人で、10年間で1.6倍に増えているそうです。

食事や生活の西洋化とともに、高血圧、高脂血症、糖尿病の患者さんが増え、動脈硬化が進み、動脈瘤が増えていると言われています。

破裂で激しい痛みを感じるまで、自覚症状はほとんどない病気、「サイレントキラー」と言われています!

「普段の検査が大切」です!!

カテゴリー: 編集者 | サイレントキラー はコメントを受け付けていません。