病床の祖父に届けた力投

6日の公式戦の試合の巨人ベンチに原監督の姿はなかった。

父の原貢氏が病に倒れ、午前に球団の判断でチームを離れた。貢氏は4日夕、心筋梗塞と大動脈解離を併発し、神奈川県内の病院に入院した。「監督が望んでいるのは勝利。チーム一丸となって戦おう」。代わりに指揮を執った川相ヘッドコーチは試合前、それだけを選手に告げた。

先発の菅野にとっても貢氏は祖父にあたる。叔父の原監督以上に、ある意味で影響を受けた野球人。

「僕にできることはしっかり投げて結果を出すこと。ここで変な投球をして負けるようなことがあれば、じいちゃんに怒られちゃう」

名古屋で勝った菅野投手は、試合後すぐお見舞いに直行したそうです。

 

カテゴリー: 編集者 | 病床の祖父に届けた力投 はコメントを受け付けていません。

病気になってわかること

先日、アナウンサーの大塚範一さんがテレビに出演していました。

1994年3月にNHKを退職し、翌4月からフジテレビ『めざましテレビ』のメインキャスターを担当。16年間に渡りフジテレビの朝の顔となっていました。しかし、突然に2011年11月2日から体調不良を理由に『めざましテレビ』の出演を休業することになりました。急性リンパ性白血病と診断を受け治療を受けることになったのです。

久しぶりにテレビに出演していた大塚さんは薬の副作用で顔がむくんでいましたが、元気そうに見えました。仕事復帰に向けて週に2回のトレーニングジムでリハビリを頑張っている様子など常に前向きに病気と戦っている様子に感動しました。明るい性格は病気になってもかわらず精神力の強さを感じました。

大塚さんは「絶えて、勝つ!」、絶対に病気に負けない。人生は一回きりだから楽しくなくちゃつまらないとおっしゃっていました。

命に関わる大きな病気になるなんて、まさか自分が。と言う気持ちになり自暴自棄になる人もいます。

もし、自分がその様な病気に直面した時にどうするか?を考えさせてもらいました。

 

カテゴリー: 編集者 | 病気になってわかること はコメントを受け付けていません。

チーム医療

川崎大動脈センターにはお休みはありません!!

笹栗院長、山本センター長のもと、医師総勢10名で治療を行っています。「国内最多」の手術症例数と治療実績をもつ、「国内唯一」の大動脈疾患治療の専門施設です。

新しい看護師も加わり、チーム医療で患者様の治療に励んでいます!不安な事などございましたら、いつでもお問合せください。

<お問い合わせ>

川崎幸病院  TEL:044-544-4611

川崎大動脈センターコーディネーターがうけたまわります。

 

カテゴリー: 編集者 | チーム医療 はコメントを受け付けていません。

急性期看護

5月になり、つつじが綺麗な季節になりました。

新しい看護師さんたちも一ヶ月の研修を終え、いよいよ病棟デビューです。

当院では各病棟に専門の超急性期病床を設置。急性期重症疾患を対象として専門性に基づく重症集中医療を提供できる体制をつくっています。

急性期看護は、クリティカルケアなどの知識を習得し、多岐にわたる複合疾患を理解して、それを看護に結びつけることが求められます。また、患者さん・ご家族の立場になって精神的・身体的にも質の高い看護を提供していかなければなりません。

川崎幸病院ではスタッフ全員が同じレベルで質の高い看護を提供できるよう教育・研修に力を入れています。

当院は、超急性期病床49床。うち、川崎大動脈センター集中治療室は16床備えています。

いつでも患者様を受け入れる体制を整えています。

カテゴリー: 編集者 | 急性期看護 はコメントを受け付けていません。

ゴールデンウィークですね

ゴールデンウィークに入りました。連休を取って海外旅行や国内旅行に出かけている方も多いのではないでしょうか。

5月5日は端午の節句、こどもの日ですね。こいのぼりの鯉には出世と健やかな成長を願う親の気持ちが託されているそうです。

川崎大動脈センターは、ゴールデンウィーク中も休まず患者様の受け入れを行っています。

カテゴリー: 編集者 | ゴールデンウィークですね はコメントを受け付けていません。

山本医師が講演しました

香川大学医学部看護学科で川崎大動脈センターのセンター長の山本医師が講演しました。

先生の母校です。

医学部医学科(医学生)と医学部看護学科(看護学生)の新入生を対象に、

「プロの看護師として患者さんに向き合う姿勢と心構え」

について2時間の講演を行いました。

未来の医師、看護師さんたち、頑張ってください!

カテゴリー: 編集者 | 山本医師が講演しました はコメントを受け付けていません。

なぜ春は眠くなる?

春ですねぇ。

春の眠気にはちゃんと理由があるようです。

冬は、寒さの刺激で交感神経が刺激されるため、心身が知らず知らずのうちに活動的になっていて、休みにくい状況が続きます。暖かくなるにつれてそれが一転、副交感神経が優位になって心身がリラックスした状態となり、睡眠が促される傾向にあるそうです。

カテゴリー: 編集者 | なぜ春は眠くなる? はコメントを受け付けていません。

マッカーサー道路~東京の大動脈~

都心の大動脈である、環状二号線、通称「マッカーサー道路」が一部開通しました。
2020年東京オリンピックの大動脈となる道路です。
オリンピックに向けて着々と準備が進んでいますね。

 

ちなみに人間の大動脈はこちら↓

直径が2~3cmもある血管です。心臓から全身へ血液を送る一番大切な血管で、大動脈瘤大動脈解離によって血流障害が起きると、その先の臓器へ血液が運ばれず梗塞や臓器不全となってしまいます。

 

カテゴリー: 編集者 | マッカーサー道路~東京の大動脈~ はコメントを受け付けていません。

さくら祭りが開催されます

4月20日(日)、「川崎駅西口商店会チャリティーさくら祭り」が行われ、川崎幸病院がブースを出展します。

無料骨密度や血管年齢の無料測定や、14:30からステージで開催されます「地元ゆるキャラ祭り」に石心会マスコットキャラクターの「石心会のフクスケ」も参加します!

お時間がある方はぜひご参加をお待ちしております!

日時:4月20日(日) 11:00~17:00
場所:新東芝ビル前歩道

カテゴリー: 編集者 | さくら祭りが開催されます はコメントを受け付けていません。

健康川柳

「健康川柳」なるものを見つけました。

「健康の主治医はやはり自分です」
「愛犬とメタボ退治の散歩道」
「さあ行こうバイキングよりハイキング」
「百薬に優るは家族の思いやり」
「健康に勝るおしゃれは他になし」

お家の壁などに川柳を貼っておいたらいいかもしれないな、と思いました。

 

ここで一句。

「大動脈 瘤と解離は KAC(川崎大動脈センター)

カテゴリー: 編集者 | 健康川柳 はコメントを受け付けていません。