こんぺいとう

2月は雪ばかりですね。白いは雪。こんぺいとうを食べながら思い出した歌があります。

みなさんはこの歌、ご存知ですか??

いろはに金平糖 金平糖は甘い
甘いはお砂糖 お砂糖は白い
白いはうさぎ うさぎははねる
はねるはかえる かえるは青い
青いはお化け お化けは消える
消えるは電気 電気は光る
光るはおやじの はげあたま

さよなら三角 また来て四角
四角は豆腐 豆腐は白い
白いはお砂糖 お砂糖は甘い
甘いは金平糖 金平糖は星
星は光る 光はおやじのはげ頭
(「東京のわらべ歌」 昭和42)

 

カテゴリー: 編集者 | こんぺいとう はコメントを受け付けていません。

ソチは熱海!?

ロシアのソチは冬季オリンピックが開催されるくらいなので、一般的にすごく寒いと思われていますが、実は暖かく、広大な国土を誇るロシアでは随一と言われるリゾート地で、夏には多くの観光客が訪れるそうです。

ソチは黒海海岸に細長く形成された保養地で、気候は亜熱帯性で平均気温は14度、冬でも6度程度。温泉地としても知られており、温泉病院や温泉博物館といった、温泉に関連した施設が数多くあるそうです。

つまり、ソチは「日本の熱海」みたいなところだそうです。

オリンピック開催中も雪が解けてしまいゲレンデのコンディションを保つのがたいへんだと解説されていました。

 

カテゴリー: 編集者 | ソチは熱海!? はコメントを受け付けていません。

禁煙のソチオリンピック

第22回冬季オリンピック「ソチオリンピック」が始まりましたね。ソチは今大会から新種目としてフィギュアスケート団体、スキージャンプ女子などが加わりました。時差がありリアルタイムで観るとやはり毎日寝不足です。開会式もとても綺麗でした。

ソチオリンピック実行委員会によると、この取り組みにより15万5千人以上のアスリートや派遣団、ボランティアスタッフらの受動喫煙による被害を阻止することができると発表しています。 世界保健機関(WHO)のロシア事務局代表のLuigi Migliorini氏の提案で禁煙サインが掲げられることになりました。

カテゴリー: 編集者 | 禁煙のソチオリンピック はコメントを受け付けていません。

正しい病院の選び方~大動脈疾患

大動脈疾患をどこで診療・治療をすべきか、どうやって決めたらいいのでしょう?
川崎大動脈センター ・センター長の山本医師、および日本医科大学付属病院の圷医師が考える「正しい病院の選び方」をご紹介しています。
※正しい病院の選び方はこちら

■川崎幸病院 川崎大動脈センター
センター長・心臓血管外科部長
山本 晋

■日本医科大学付属病院
心臓血管集中治療科
病院講師・医局長
圷 宏一

カテゴリー: 編集者 | 正しい病院の選び方~大動脈疾患 はコメントを受け付けていません。

最高レベルの技術と設備

川崎大動脈センター医師は国内外での豊富な大動脈手術経験をもつ専門医を多数そろえ、大動脈診療に精通した専属の看護師・臨床工学技士理学療法士と共に、最高レベルの大動脈診療を実践しています。
また、2012年に新築移転した新病院では、世界でも類を見ない規模の大動脈専用手術室および大動脈専用集中治療室を備えた大動脈疾患専用の病棟フロアーで、患者さんの診療を行っています。

カテゴリー: 編集者 | 最高レベルの技術と設備 はコメントを受け付けていません。

川崎大動脈センター国内最多の診療実績

川崎大動脈センターの治療実績、特に手術件数においては国内最多の実績を誇ります。

当センターに手術をご依頼される紹介病院は北海道から沖縄まで全国におよび、また全国より患者さんご自身やご家族が大動脈疾患の治療のために来院されます。

過去10年間の大動脈診療患者数は約1万5000人、大動脈手術件数は約3000件です。


※手術実績はこちら

カテゴリー: 編集者 | 川崎大動脈センター国内最多の診療実績 はコメントを受け付けていません。

気温の変化

今日は2月3日、節分。とてもぽかぽかした一日でした。日中は18℃でした!

でも。。。明日は雪の予報が出ています(・口・) 皆様、体調に気をつけてください!!

カテゴリー: 編集者 | 気温の変化 はコメントを受け付けていません。

インフォームド・コンセントとは

広辞苑(第六版)によれば、インフォームド・コンセントとは「医学的処置や治療に先立って、それらを承諾し選択するのに必要な情報を医師から受ける権利」とあります。

川崎大動脈センターでは、患者さんおよびそのご家族と私どもが十分時間をかけ、医師の説明と患者さんからの質問を繰り返しおこない、治療方法について判断しています。

当センターのホームページでも大動脈瘤大動脈解離とはどのような病気なのか?その治療法は?具体的な医療機関の受診方法は? などの疑問に対して、解かりやすく、丁寧に解説しています。

カテゴリー: 編集者 | インフォームド・コンセントとは はコメントを受け付けていません。

ノロウイルス対策

ノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行していますね。感染した方に聞くととても辛そうです。徹底して予防しましょう!!

エタノールなどの消毒では不活化されにくいですので、何より念入りな手洗いが大切です。石鹸でよく泡立てて手洗いをして、「2度洗い」くらいが良いようです。

  1.  調理をする場合は、よく加熱(85℃、1分)しましょう
  2.  「手洗い」と「うがい」を励行しましょう
  3. 患者の便や吐物等については充分注意しましょう

ノロウイルスは他のウイルスや細菌にくらべて小さいので手のしわに入り込みやすいそうです。また、感染力が強く、少量(10~100個)でも発症するそうです。

カテゴリー: 編集者 | ノロウイルス対策 はコメントを受け付けていません。

破裂性大動脈瘤

元センコー常務の富田隆也氏が24日午後に破裂性大動脈瘤のため兵庫県宝塚市の病院で死去されました。78歳でした。

大動脈瘤が怖いのは破裂する恐れがある為です。破裂による出血が重い場合は、急速にショック状態に陥ります。大出血して死亡に至ることも多くあります。

川崎大動脈センターでは、通常の大動脈疾患患者さんはもとより、超高齢者やいわゆるハイリスクといわれている患者さんに対しても、24時間365日体制で積極的な手術治療・ステントグラフト治療を行っています。様々な理由により他院で治療を行えなかった、あるいは断られた患者さんが多いのも当院の特徴です。

川崎大動脈センターにご連絡ください。TEL:044-544-4611

カテゴリー: 編集者 | 破裂性大動脈瘤 はコメントを受け付けていません。