2023年の手術件数(術式別)は978件でした。
「大動脈瘤」と診断を受けたら専門の医療機関でご相談ください。
当院でのご相談は下記より承ります。
●外来(診察・セカンドオピニオン)のご予約はこちら
●お問い合わせフォームはこちら
●LINEでのご相談はこちら ※診断、治療方針等は行っておりませんのでご注意下さい。

川崎大動脈センター 手術実績ページはこちら
緊急TEVAR(胸部大動脈ステントグラフト内挿術)とA型解離2件を並列で夜中にやらせてもらえる環境は他にない気がします。先月はステント抜いて胸部の緊急オペが25件。今月はすでに5件。冬はまだまだ続きます。
I don’t think there is any other environment where I can do an emergency TEVAR and two type A dissociation cases at the same time in the middle of the night. Last month, there were 25 emergency chest surgeries involving stent removal. There are already 5 cases this month. Winter still continues.
セルゲイ先生、本日ウクライナに帰国。私たちの本棚に保存してある山本先生の30年前のノートを開いて、最後の最後まで熱心に質問をしていました。
Dr. Sergii returned to Ukraine today. He opened the notebook written by Dr. Yamamoto 30 years ago, which is preserved on our bookshelf, and asked questions enthusiastically until the very end.
外来の空き時間に循環停止下胸腹部大動脈人工血管置換術のイラストを描きました。巨大瘤は手術戦略が制限されるので、年齢も考慮して50ミリから治療した方が安全に手術できると思います。
In my clinic’s free time, I drew an illustration of a thoracoabdominal aortic aneurysm surgery. It’s advisable to treat aneurysms over 50mm early, considering age and surgical constraints.
タイの胸部外科学会で発表してきました。ステント留置術後の開胸手術に関してで、タイでも困っているケースは多く質問も多数受けました。
尾崎先生は左開胸アプローチによる弓部大動脈人工血管置換。どこも体系的にこの手術を行っておらず、私たちの90例をまとめた発表に興味を持ってもらえました。
Presented at the STST conference on our aortic surgery. My topic was on post-stent grafting open surgery, which garnered many questions in Thailand.
Dr. Ozaki’s presentation on arch aortic grafting via left thoracotomy, a procedure not systematically performed elsewhere, intrigued many with our 90-case compilation.
ウクライナのセルゲイ先生に”ロシア侵攻下のキーウにおける心臓外科の実態”というお題で院内発表して頂きました。
日常にある物資が一つなくなるだけでも医療が難しくなる。家族を避難させキーウで爆音の中手術する。尋常な精神力では耐えられない環境を生き抜く強さを感じました。
Dr. Sergei from Ukraine gave an in-hospital presentation on the topic of “Reality of cardiac surgery in Kiv during the Russian invasion.” Even if one everyday item is missing, medical care becomes difficult. His family was evacuated and he underwent surgery amidst the loud noise of the explosion. I felt that they had the strength to survive in an environment that their ordinary mental strength could not endure.
若手外科医を育てるのはチャンスを与えること、それしかないと思います。そこには責任が付随しなければいけません。手技を沢山行うだけでは本当の意味で医者は成長しません。手術適応、術式の立案、術後管理、それらを任せっきりにする。そういう状況に置かれた時に人は物凄く成長するものです。
To foster young surgeons, provide opportunities and responsibility. Growth goes beyond procedural frequency to involve surgical planning and postoperative care. When fully entrusted, individuals grow significantly.
川崎大動脈センターの2023年の手術件数は開胸胸部大動脈手術608件、開腹腹部大動脈手術74件、胸部、腹部ステントグラフト225件でした。今年もより多くの術者を育成し、より多くの方により安全な手術を行えるよう仲間と日々精進していきます。
The number of surgeries performed at Kawasaki Aortic Center in 2023 was 608 thoracic aortic surgeries, 74 abdominal aortic surgeries, and 225 thoracoabdominal stent grafts. This year, we will continue to work together with our colleagues to train more surgeons and provide safe surgery to more people.
Joe先生とHuang先生が12月で国に帰られました。1月からSergey先生とWirarong先生、Shin先生、Toe先生が加わります。またタイに戻った先生から早速Bentall手術を行ったことやフランスのTomasi先生から左開胸下行大動脈置換術を行ったなどの報告を受け、嬉しい限りです。
Dr. Joe and Dr. Huang returned home in December. Starting January, we welcome Dr. Sergey, Dr. Wirarong, Dr. Shin, and Dr. Toe. It’s great to hear that a returned Thai doctor has already done Bentall, and Dr. Tomasi in France performed descending aortic replacement.
今日でタイからの留学医師Dr. Joeが最後になります。この6ヶ月間が彼の今後の外科医人生に役に立つことを願うばかりです。いつも笑顔を絶やさないナイスガイでムードメーカーでもありました。1月からはウクライナとタイ、台湾から新たな先生たちが仲間に加わります。
Today will be the last time for Dr. Joe, a doctor studying abroad from Thailand. I can only hope that these six months will be useful for his future career as a surgeon. He was a nice guy who always had a smile on his face and was a mood maker. Starting in January, new teachers will join us from Ukraine, Thailand, and Taiwan.