若手外科医師の教育

若手外科医を育てるのはチャンスを与えること、それしかないと思います。そこには責任が付随しなければいけません。手技を沢山行うだけでは本当の意味で医者は成長しません。手術適応、術式の立案、術後管理、それらを任せっきりにする。そういう状況に置かれた時に人は物凄く成長するものです。

To foster young surgeons, provide opportunities and responsibility. Growth goes beyond procedural frequency to involve surgical planning and postoperative care. When fully entrusted, individuals grow significantly.

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , | 若手外科医師の教育 はコメントを受け付けていません。

仲間と日々精進

川崎大動脈センターの2023年の手術件数は開胸胸部大動脈手術608件、開腹腹部大動脈手術74件、胸部、腹部ステントグラフト225件でした。今年もより多くの術者を育成し、より多くの方により安全な手術を行えるよう仲間と日々精進していきます。

The number of surgeries performed at Kawasaki Aortic Center in 2023 was 608 thoracic aortic surgeries, 74 abdominal aortic surgeries, and 225 thoracoabdominal stent grafts. This year, we will continue to work together with our colleagues to train more surgeons and provide safe surgery to more people.

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , | 仲間と日々精進 はコメントを受け付けていません。

早速嬉しい報告も。

Joe先生とHuang先生が12月で国に帰られました。1月からSergey先生とWirarong先生、Shin先生、Toe先生が加わります。またタイに戻った先生から早速Bentall手術を行ったことやフランスのTomasi先生から左開胸下行大動脈置換術を行ったなどの報告を受け、嬉しい限りです。

Dr. Joe and Dr. Huang returned home in December. Starting January, we welcome Dr. Sergey, Dr. Wirarong, Dr. Shin, and Dr. Toe. It’s great to hear that a returned Thai doctor has already done Bentall, and Dr. Tomasi in France performed descending aortic replacement.

カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動 | タグ: , , , , , , , , | 早速嬉しい報告も。 はコメントを受け付けていません。

6ヶ月間ありがとう!

今日でタイからの留学医師Dr. Joeが最後になります。この6ヶ月間が彼の今後の外科医人生に役に立つことを願うばかりです。いつも笑顔を絶やさないナイスガイでムードメーカーでもありました。1月からはウクライナとタイ、台湾から新たな先生たちが仲間に加わります。

Today will be the last time for Dr. Joe, a doctor studying abroad from Thailand. I can only hope that these six months will be useful for his future career as a surgeon. He was a nice guy who always had a smile on his face and was a mood maker. Starting in January, new teachers will join us from Ukraine, Thailand, and Taiwan.

カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動 | タグ: , , , , , , | 6ヶ月間ありがとう! はコメントを受け付けていません。

2023年の胸部大動脈手術件数が600例!

今年は胸部大動脈手術件数が600例。予定手術約300件の在院死亡率は0%。今日の外来で地元では出来ないと説明され緩和ケアとされている方々が3人来院されました。このような方々にも安全な手術を提供していくことがKACの宿命と思います。来年も更なる発展をしていきたいと思います。

This year, we reached 600 thoracic aortic surgeries with a 0% in-hospital mortality for planned cases. Today, three patients came to us after being deemed inoperable elsewhere. Providing safe surgeries for such patients is KAC’s mission. We aim for further growth next year.

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | 2023年の胸部大動脈手術件数が600例! はコメントを受け付けていません。

麻酔科医師に感謝

弓部置換の後、傍腎動脈腹部大動脈瘤の破裂。手術室には麻酔科の医師5人が四肢から同時にラインを取り始め、あっという間にダブルルーメンチューブの挿管完了。これだけの人員を緊急でも揃えてくれることに感謝しかありません。

Ruptured pararenal abdominal aortic aneurysm after aortic arch replacement. In the operating room, five anesthesiologists began taking lines from each limb at the same time, and the double-lumen tube was intubated in no time. I am grateful that they have so many people on hand even in an emergency.

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | 麻酔科医師に感謝 はコメントを受け付けていません。

血圧管理を行いましょう

昨日から今朝の緊急はスタンフォードA型大動脈解離と胸腹部Ⅳ型破裂に対する手術を2件でした。しばらく緊急手術が冬にしては少ない印象でしたが、寒くなったからか今日から増えそうです。普段血圧が高いと言われている方はかかりつけ医に行き、早めにコントロールしてもらって下さい。

Yesterday and today, we handled two emergency surgeries for Stanford type A aortic dissection and type IV thoracoabdominal rupture. As winter intensifies, such cases may rise. Anyone with high blood pressure should seek prompt medical attention.

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , , | 血圧管理を行いましょう はコメントを受け付けていません。

緊急の手術が増加中・・・

今日はこれから2件目のA型解離の手術です。その他に亜急性期のA型解離が他に2人緊急入院したので、準緊急で順番に手術していきます。

Today is my second type A aortic dissection surgery. In addition, two other patients with subacute type A aortic dissection were admitted as emergencies, so we will perform semi-emergency surgeries one after another.

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | 緊急の手術が増加中・・・ はコメントを受け付けていません。

台湾の外科医から相談

今日は台湾の外科医から相談を受けました。私は自分なりの解決策を考え出し、手術の方法を提案しました。予想通り、ステントグラフト処置後の再介入の数は国際的に増加しています。

I received a consultation from a surgeon in Taiwan today. I came up with my own solution and suggested how the surgery might be performed. As expected, the number of re-intervention following stent graft procedures is on the rise internationally.

カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動 | タグ: , , , , | 台湾の外科医から相談 はコメントを受け付けていません。

日本の成人手術では稀なロス手術

本日のKACカンファレンスはステント抜去を伴う下行大動脈人工血管置換術とロス手術。インドではロス手術は大変多く、バルン先生はまだ若いにも関わらず、60例以上の執刀経験があります。ロス手術は日本の成人手術では稀でなかなか見ることも少ないので是非彼の病院に行き勉強したくなりました。

Today’s KAC Conference discussed aortic graft replacement after TEVAR failure and the Ross procedure. In India, the Ross procedure is common. Dr. Varun, young yet experienced, has over 60 cases. It’s rare in Japan, so I’m keen to learn more at his hospital.

カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動 | タグ: , , , , , , , | 日本の成人手術では稀なロス手術 はコメントを受け付けていません。