川崎幸病院」タグアーカイブ

手術ノート

ほぼ毎日書く手術ノート。手術記録に反映されれない細かい箇所の記録と毎回の手術のアウトプットの繰り返し。大動脈手術は約1,700例執刀しましたが、毎回学ぶところがあります。 I write surgical notes a … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | 手術ノート はコメントを受け付けていません。

セカンドオピニオンの活用を

外来に死亡率、脳梗塞率と他院で説明された方が沈鬱な顔で来られました。ご本人は寝たきりになるのなら死を選ぶと覚悟を決めてこられていました。当院では予定手術では死亡率、脳梗塞率ともに1%台であることを説明しました。表情も明る … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | セカンドオピニオンの活用を はコメントを受け付けていません。

チーム医療~多職種の協力で実現している大動脈手術~

5月のKAC。 胸腹部大動脈人工血管置換術7件。 胸部大動脈人工血管置換術57件。 腹部大動脈人工血管置換術5件。 看護師、麻酔科、リハビリ科、その他コメディカルの協力なくしてこの件数は出来ません。 May at KAC … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | チーム医療~多職種の協力で実現している大動脈手術~ はコメントを受け付けていません。

若手医師の手術見学がもたらすモチベーション

手術見学に今中先生が来てくれました。彼のようにやる気と熱意のある若い先生が勉強しに来てくれると我々もモチベーションが上がります。いい手術をするにはとにかく若いうちに沢山手術を経験することが大切です。そしてそれをノートに書 … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , | 若手医師の手術見学がもたらすモチベーション はコメントを受け付けていません。

学会発表

九州有数の温泉地の一つ、別府で開催された第52回日本血管外科学会にて胸腹部大動脈置換術について発表しました。 I gave a presentation on thoracoabdominal aortic replac … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , , | 学会発表 はコメントを受け付けていません。

未来への継承(新たな大動脈外科医の育成)

私が初期臨床研修医として働き始めたのは15年前の2009年でした。今年、大動脈外科医を目指す有望な若手医師が入社しました。彼を育てることも川崎大動脈センター(KAC)の使命の一つだと感じます。 I started wor … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , | 未来への継承(新たな大動脈外科医の育成) はコメントを受け付けていません。

造影剤アレルギーのある患者さんの治療選択

慢性大動脈解離の下行大動脈瘤の患者さん。造影剤アレルギーがあるにも関わらず複数病院のセカンドオピニオンでもdebranched TEVER(弓部分枝を外科的に置換してからステントグラフト内挿を行う術式)の話しかされず最終 … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | 造影剤アレルギーのある患者さんの治療選択 はコメントを受け付けていません。

GW中もドクターカー出動

ゴールデンウィーク中だからか、A型解離の紹介が続いています。暖かい季節になり、最近減ってきたかなと思っていたところです。昨日から今日にかけてドクターカー出動が2件、直接来院が2件でした。 Perhaps because … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , , | GW中もドクターカー出動 はコメントを受け付けていません。

時を超えた偶然の結びつきに感謝!

昨日、手術見学に来て頂いた先生が自分と同じ中学高校で同じ柔道部の先輩でした。中学高校の時の話をしているとまるでタイムスリップしたかのように感じました。こんな偶然を与えて下さった天に感謝です。 Yesterday, the … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , , | 時を超えた偶然の結びつきに感謝! はコメントを受け付けていません。

感染性大動脈瘤の課題

感染性動脈瘤がstent-graftで治るという論文がありますが、現場ではそんな風に感じたことはほぼありません。そもそも感染性動脈瘤の診断はつきにくいことも多いのも事実。感染瘤の治療は十分なデブリと充填、抗生剤です。st … 続きを読む

カテゴリー: S.O | タグ: , , , , , | 感染性大動脈瘤の課題 はコメントを受け付けていません。