-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年 8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年 8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年 8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年 8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年 8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年 8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年 8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年 8月
- 2012年7月
- 2012年6月
投稿者一覧
「台湾」タグアーカイブ
共に切磋琢磨する台湾との交流
台湾のTSVS2025に参加しました。台湾の先生たちとの交流はもうかれこれ10年になります。日本の先生たちよりも頻繁に会っているのでとても居心地よくリラックスしてるディスカッション出来ました。 また、KACに関わった人達 … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: Dr.oshima, Dr.ozaki, KAC, kawasakisaiwaihospital, TSVS2025, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院
共に切磋琢磨する台湾との交流 はコメントを受け付けていません。
尾﨑医師の現地レポート⑬in台湾
台湾、台北のTaipei Veteran General Hospitalにて2件の2R(1件はstent抜去含む)を行ってきました。KACでトレーニングをつんだDr.TaiweiとDr.Kuoのいる病院です。同院の麻酔 … 続きを読む
カテゴリー: 尾﨑健介_研修活動
タグ: Dr.oshima, Dr.ozaki, KAC, kawasakisaiwaihospital, Visiting Surgeon program, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院
尾﨑医師の現地レポート⑬in台湾 はコメントを受け付けていません。
501例の経験を胸に ― 川崎での2年間
フィリピンから来られたポチョロ先生は、川崎での2年間の大動脈外科フェローシップを終え、無事に帰国されました。この2年間で、ポチョロ先生は501件の大動脈手術のアシスタントを務め、幅広い経験を積まれました。台湾のリン先生も … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, フィリピン, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 留学生
501例の経験を胸に ― 川崎での2年間 はコメントを受け付けていません。
1ヶ月にわたる当センターでの研修生
台湾から2025年4月1日ー4月28日 Dr.Heng Suが当センターで見学を行いました。数えてみると1ヶ月で10件の胸部大動脈手術に参加し、20件程度の手術見学をしてもらえました。帰国してから彼は新しい施設のセンター … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 留学生
1ヶ月にわたる当センターでの研修生 はコメントを受け付けていません。
3月の手術件数は例年より…
3月は胸部大動脈手術66件を当センターで行いました。自分が行ったのは20件でした。1日に3件、緊急も夜間2件並列で行わなければならないことがしばしばあり、例年より多い傾向にありました。また複数箇所に大動脈瘤がある方もおり … 続きを読む
国際交流が生んだ学び
今日は、台湾から来たDr. Markの3か月間のトレーニング最終日でした。この3か月間で、彼は約60件の胸部大動脈手術に参加し、さまざまな経験を積みました。彼の滞在期間中には、タイ、韓国、フィリピンからの外科医の訪問も重 … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院, 留学生
国際交流が生んだ学び はコメントを受け付けていません。
台北栄民総医院での大動脈手術指導
台北栄民総医院で大動脈手術を指導する機会がありました。ガイド役としての役割でしたが、執刀医のDr. Chenは非常に優秀で、手術の大部分を彼自身が行いました。川崎大動脈センターで学んだ後、彼は私たちの技術を積極的に取り入 … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: Dr.oshima, KAC, kawasakisaiwaihospital, 台北栄民総医院, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院
台北栄民総医院での大動脈手術指導 はコメントを受け付けていません。
各国の友人たちの挑戦と成果
ウクライナ、台湾、インド、フランスなどの友人たちが、KACの手術法を用いて成功した大動脈手術について聞けてとても嬉しく思います。私たちの技術は一世代で完成したものではなく、先人たちの経験が積み重ねられたものです。この技術 … 続きを読む
オンラインカンファレンス
今日は循環停止下胸腹部大動脈人工血管置換ステントグラフト抜去の症例についてウクライナ、インド、台湾、タイ、フィリピンの先生たちとディスカッションしました。エアー混入の防ぎ方、ベントチューブの位置、吻合のコツなど沢山の話題 … 続きを読む
台湾の外科医から相談
今日は台湾の外科医から相談を受けました。私は自分なりの解決策を考え出し、手術の方法を提案しました。予想通り、ステントグラフト処置後の再介入の数は国際的に増加しています。 I received a consultation … 続きを読む
カテゴリー: S.O, 大島晋_国際研修活動
タグ: KAC, kawasakisaiwaihospital, 台湾, 川崎大動脈センター, 川崎幸病院
台湾の外科医から相談 はコメントを受け付けていません。